![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40271219/rectangle_large_type_2_048f9a03b7a5c7ae087baa9fe712eaa9.jpg?width=1200)
アメリカの住宅事情の記事
ヤフーニュースに記載されていた記事を見て驚きました。
アメリカの建売住宅、自然光や風通りを考えないで建築されているそうです。
私も分からない風水を実現するのは無理だとしても、自然光や風通りを構造的に考えていないのは驚きました。
東側に窓が無くて室内に光が入らなかったり、生活動線を考えていなかったり。
断熱性が低いのに、開放感を求めて吹き抜け構造にしてみたり。
記事を読んで、欠陥住宅そのものじゃないかと思ったのです。
この話、妻と会話したらフェイクニュースではないかと疑われました。
スマホで記事を表示させ、やっと信じてもらいました。
そして、家はライフイベントに合わせて住み替える事が基本になっているそうです。
何度も引っ越しするのは面倒かなと思います。
日本のハウスメーカーが作る住宅、アメリカ向きに改良すると大ヒットしそうな気がします。
太陽光を考えた構造、高気密高断熱の家。
世界一厳しい気象条件に耐えられる家、世界中どこでも通用するように思います。
気になって調べてみたら、ダイワハウスはアメリカでも事業やっていたのですね。
#アメリカ #住宅事情 #建売住宅 #自然光 #風通り #構造的 #断熱性 #吹き抜け #欠陥住宅 #日本 #ハウスメーカー