![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109348233/rectangle_large_type_2_f230d4decdd19a0906991c72787cf508.jpeg?width=1200)
コードレスクリーナーの廃棄完了
故障したコードレスクリーナーを分解しました。
ニカド電池を取り外し、役場が指定した電池ごみとして処分しました。
リチウムイオン電池だと思っていたのですが、まだニカド電池が使われているみたいです。
コードレスクリーナーは目立つように電池なしと書いておきました。
分解して小さくできたので、不燃ごみとして回収されるか心配でしたが、回収されました。
電池パックが抜き取らていないと判断された場合、回収されないときもあるからです。
不燃ごみの回収の朝、充電スタンドをごみ袋に入れる事を忘れていました。
使い物にならない専用充電スタンドがあっても、何にも使えませんから。
故障したスティッククリーナーと充電スタンドを置いていた場所、スッキリと片付きました。
充電スタンドを設置する場所の事を考えたら、不要ではないかと考えています。
#コードレスクリーナー #廃棄完了 #故障 #ニカド電池 #取り外し #電池ごみ #処分 #目立つ #電池なし #分解して小さくできた #不燃ごみ #回収されました #回収されないときもある #充電スタンド #忘れていました #使い物にならない専用充電スタンド #何にも使えません #片付きました