
巨大なスーツケースを見て思ったこと
新幹線でスーツケースを運搬するとき、別料金が必要ということを知りました。
専用置き場に予約で置けるらしいのですが、予約していない人が利用している話題も見かけました。
スーツケースと運賃、万人が納得できる状態になっていないみたいです。
新幹線を設計するとき、巨大なスーツケースも一緒に移動することを想定していないから、スーツケースの問題が発生しているように思えます。
例えば、スーツケースと一緒に移動する人が1車両で4人を想定しているのに、実際は10人ぐらい居るから問題になるのです。
私が理想とする新幹線を設計するなら、座席にスーツケースを置ける空間があれば、スーツケースを持ち歩かない人でもゆったり座れます。
新幹線の開発や改良がどんな風に行われているのか知りませんが、新しい新幹線はお客さんとスーツケースを一緒に移動できる設計にして欲しいです。
少なくともスーツケース置き場にスーツケースが置けない状態は避けて欲しいです。
成田空港に直行する特急車両、スーツケース置き場を工夫している話を聞いたことがあります。
インバウンド観光客が今後も増えると予想されるので、新幹線も真似した改良が必要だと思います。
#巨大 #スーツケース #思ったこと #新幹線 #運搬 #別料金が必要 #専用置き場に予約で置ける #予約していない人が利用 #スーツケースと運賃 #万人が納得できる状態になっていない #新幹線を設計するとき #巨大なスーツケースも一緒に移動することを想定していない #スーツケースの問題が発生 #理想とする新幹線を設計 #座席にスーツケースを置ける空間 #スーツケースを持ち歩かない人 #ゆったり座れます #新しい新幹線 #お客さんとスーツケースを一緒に移動できる設計 #スーツケース置き場にスーツケースが置けない状態 #成田空港 #直行 #特急車両 #スーツケース置き場を工夫 #インバウンド観光客 #今後も増えると予想 #新幹線も真似した改良