見出し画像

被害が不明なら犯罪にならない

映画には犯罪を題材にした作品もあります。
私が鑑賞した作品の中には、現実世界でも条件次第で実現できそうな完全犯罪もあります。

誰も被害を訴えず、犯人が存在しない場合、犯罪として成立しません。
しかし、被害者に被害が発生したことを公言できない場合でも、犯人が存在しないことになるので、犯罪として成立しません。

現実的には無理だと思っていたのですが、銀行の貸金庫から銀行員が貴重品を盗んだ事件を知り、現実的にできてしまう犯罪だと思いました。
貸金庫に保管している貴重品を利用者が忘れてしまった場合、被害が発生していることに気がつけないのです。

私は冷蔵庫に保管している食品類ですら正確に記憶していないので、貸金庫を利用したとしても保管してある貴重品の全てを記憶できるとは思えないのです。
貸金庫に何を保管しているのか、銀行側も把握していないみたいですから、被害が発覚しない場合もありそうです。

こういう現状を知ると、貸金庫に貴重品を大量に入れておくのは危険性が高いように感じられます。
場合によっては、被害を偽装して銀行に損賠賠償を請求する詐欺にも悪用されそうです。

貸金庫のセキュリティー対策として、保管している品物の把握が必須だと思います。
防犯カメラで内部の様子を録画しておいたとしても、数年前に行われた犯行の録画が残っていると思えませんので。

#被害 #不明 #犯罪にならない #映画 #犯罪を題材にした作品 #現実世界でも条件次第で実現できそう #完全犯罪 #誰も被害を訴えず #犯人が存在しない #犯罪として成立しません #被害者に被害が発生したことを公言できない場合 #犯人が存在しないことになる #現実的には無理だと思っていた #銀行の貸金庫から銀行員が貴重品を盗んだ事件 #現実的にできてしまう犯罪 #貸金庫に保管している貴重品 #利用者が忘れてしまった #冷蔵庫に保管している食品類ですら正確に記憶していない #保管してある貴重品の全てを記憶できるとは思えない #貸金庫に何を保管しているのか #銀行側も把握していない #被害が発覚しない場 #貸金庫に貴重品を大量に入れておくのは危険性が高い #被害を偽装して銀行に損賠賠償を請求する詐欺 #悪用されそう #貸金庫 #セキュリティー対策 #保管している品物の把握が必須 #防犯カメラ #数年前に行われた犯行の録画が残っていると思えません

いいなと思ったら応援しよう!