![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107621532/rectangle_large_type_2_51648206e045e6f71971d17cdbba2d95.jpeg?width=1200)
解体が終わった土地について行った夫婦の会話
家の解体、重機も片付けられているから終わったのかも。
基礎を壊すときの揺れ、多少離れていても気になったよ。
他の家よりは揺れが少ないと思うけど、これ以上の工事は不要だと思う。
家を建てるなら、少なくとも重機でドカドカは無いはず。
そう言えば、あそこの土地は背後が水量の多い小川なんだけど。
水面から1.5mぐらいの絶壁になっていたね。
擁壁工事、どうするのだろう?擁壁が傷んでいる兆候があったけど。
大雨と同時に新築の家がガラガラと崩れるかも。
土地の造成工事のとき、擁壁工事せずに絶望する未来を想像。
おそらく国が所有する小川だから、国の許可を取って水路から自費で改良して擁壁工事かも。
下手したら、水路工事の費用のほうが一戸建てより高くなったりして。
物凄く面倒くさい土地になっているような気がするけれど、多分知らないで買う人が出てきそう。
大雨の日、定点カメラ設置して撮影しておくか。
すごい映像になると思うけど、事前に警告しなかったと恨まれそうだからやめておこう。
#解体 #終わった #土地 #夫婦の会話 #家の解体 #重機 #片付けられている #他の家よりは揺れが少ない #工事は不要 #あそこの土地 #背後 #水量の多い小川 #擁壁工事 #どうするのだろう #擁壁が傷んでいる兆候 #造成工事 #擁壁工事せずに絶望する未来 #想像 #下手 #水路工事の費用 #一戸建て #高く