![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117829701/rectangle_large_type_2_6f9827f8cd6342135ba641e5f90571f1.jpeg?width=1200)
社内SEの日常、少数派の情報が検索できない
インターネットで情報を検索すると、以前とは比較にならないぐらい大量の情報が出てきます。
中でもパソコン関連のトラブルを解決するための情報、役立つ情報がとても少ないのです。
明らかに的外れの情報であったり、技術的な解説が間違っていたりすることもあります。
そんな役に立たない情報の中から、本当に欲しい情報を探すのは面倒です。
今日、私が知りたかったのは、パソコン周辺機器に関する基本的な情報です。
気長に調べてみたら、OSの種類によって便利なプログラムが準備されていることを知りました。
ハードウエア制御を隠蔽するOSか、ユーザーにハードウエアを正しく制御して欲しいOSかの違いみたいです。
ちなみに、私の環境はードウエア制御を隠蔽するOSです。
結局、解決できずにモヤモヤした結果になりました。
それでも、何かしらの解決法があり、私の発想は間違っていないみたいなので、収穫はありました。
#社内SE #日常 #少数派の情報 #検索できない #インターネット #以前とは比較にならない #大量の情報 #パソコン関連 #トラブル #情報 #役立つ情報がとても少ない #的外れ #技術的な解説が間違っていたり #役に立たない情報 #本当に欲しい情報を探す #パソコン周辺機器 #基本的な情報 #OS #便利なプログラム #ハードウエア制御を隠蔽するOS #ユーザーにハードウエアを正しく制御して欲しいOS #解決できずにモヤモヤした結果 #私の発想は間違っていない