![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46798137/rectangle_large_type_2_81ab9455cfc467f20dbfd015223fe47e.jpg?width=1200)
2000円以下のWebカメラですから
去年の2月ぐらいだったと思います。
アマゾンで買い物した時、衝動的に2000円以下のWebカメラを購入しました。
具体的な使いみちもなく、購入後に最低限の動作確認だけして、PC周辺機器の箱に入れておきました。
週末、時間があったので1階と2階に夫婦で別れて、Zoom会議してみました。
妻が使っているスマホ、カメラが時々使えないと訴えています。
そこで、Zoom会議を10分ほどしましたが、妻のスマホは無事でした。
しかし、私が使っているWebカメラに問題がありました。
どうやら、カメラの性能が悪くて画質が極端に悪いそうです。
画像に縞模様が走っていて、見えにくいそうです。
カラーバランスも悪く、青色が抜けているような感じがするとか。
2000円以下のWebカメラと説明して妻は納得しました。
画質を要求されるような使い方の場合、安売りのWebカメラは避けたほうが良いと思いました。
Webカメラの使いみち、家の中で妻とZoomで会話するぐらいです。
もっと有意義に使うため、お茶会などに参加するべきなのでしょうか。
無理に使わなくても安いWebカメラなので、無駄にはならないと思います。
画質にこだわる人なら、ビデオカメラとHDMIキャプチャーを使うのでしょうか。
#2000円以下 #Webカメラ #衝動買い #夫婦 #Zoom会議 #問題 #画質 #悪い #縞模様 #カラーバランス #青