
ファイヤータブレットにグーグルプレイをインストールする
放置してあるファイヤータブレット、どうしても使い勝手が悪いのです。
あまりに特殊なOS環境になっているため、スマホを使い慣れた私には違和感しかないのです。
そこで、ファイヤータブレットをもっと汎用的に使えるようにします。
グーグルプレイをインストールして、一般的なアプリを使えるようにします。
検索してみると、2つの方法が見つかりました。
私にとっては、パソコンにUSB接続をした方が簡単に思えます。
作業開始から5分後、ファイヤータブレットにグーグルプレイがインストールできました。
これで汎用的なアプリが使えます。
早速、Gboardをインストールし、アプリの中で音声入力を出来るようにしました。
ユーチューブも汎用的なアプリに切り替えて、音声検索に対応させました。
気になったのは、Gboardにフリックガイドが表示されないことです。
手元のスマホでは、同じGboardですがフリックガイドが表示されます。
何が違うか分かりませんが、駄目ならsimejiにでも乗り換えます。
今のところ、画面が大きいのでフリック入力ではなく、QWERTY配列にしています。
基本的に音声入力をするので、大きな問題にはなりません。
使いやすくなったファイヤータブレット、毎日使うようになりそうです。
#ファイヤータブレット #グーグルプレイ #インストール #放置 #使い勝手が悪い #特殊なOS環境 #スマホ #使い慣れた #違和感しかない #もっと汎用的に #一般的なアプリ #パソコン #USB接続 #簡単 #Gboard #アプリの中で音声入力を出来るように #ユーチューブ #汎用的なアプリ #切り替え #フリックガイド #表示されない #駄目なら #simeji #画面が大きい #QWERTY配列 #基本的に音声入力 #毎日使う