見出し画像

ハウスメーカーや工務店は実物で耐震性の実験をしているか?

建物の耐震性能、設計図を元にして計算して判断しているそうです。
本当の耐震性を調べるためには、実際に建物が完成してから、専用の振動台で揺らしてみるしかありません。

自分で家を建てるなら、耐震性を調べるために実験用の家が必要になるのでは、お金持ちぐらいしか出来ません。
しかし、実際に実験してみると、計算では安全と分かっていても、問題になる部分が出てくるかも知れません。

モデルハウスで耐震性を実際に実験できること、計算では分からない建物の問題点を探し出せると思います。
つまり、耐震性が確保された家を建てたいのであれば、モデルハウスを専用の振動台で揺らす実験をしていることが大事です。

どれくらいのハウスメーカーや工務店が実験しているのか、私には調べる方法がありません。
少なくとも耐震性が確保された家を建てたい場合、モデルハウスで大地震をシュミュレーションしている会社が良いのではないでしょうか。

私も技術者の一人ですから、事前予測と実験結果が一致していないこと、何度も体験しています。
日本に住んでいる限り、大地震から逃れることは出来ないと思っているので、本当に地震に強い家が増えてほしいと思っています。

#ハウスメーカー #工務店 #実物で耐震性の実験 #建物 #耐震性能 #設計図を元にして計算して判断 #本当の耐震性を調べる #建物が完成 #専用の振動台で揺らしてみる #自分で家を建てる #耐震性を調べるために実験用の家が必要 #実際に実験してみる #計算では安全 #問題になる部分 #モデルハウス #耐震性を実際に実験できる #計算では分からない建物の問題点を探し出せる #耐震性が確保された家を建てたい #モデルハウスを専用の振動台で揺らす実験をしていること #モデルハウスで大地震をシュミュレーションしている会社 #事前予測と実験結果が一致していない #大地震から逃れることは出来ない #本当に地震に強い家が増えてほしい

いいなと思ったら応援しよう!