
自動運転について行った夫婦の会話
自動運転、いつになったら実用化するのかな。
多分、普及しても使えないって判断されるかもよ。
事故になるから使えない?
そっちじゃなくて、夜間とか吹雪のような悪天候でも使えると勘違いしていそうだから。
人間が運転できないときに、人間より優れた運転が出来ると思われているとか。
そうそう、どっちみちデジカメもレーダーも人間の肉眼より使えないと思うから。
確かに自動運転の性能を体験していないから、過度に期待している人が居るかも。
そもそも、吹雪が予想されるときに自動車で移動しようと考えるのが不思議。
気象庁と国土交通省が合同で大雪を発表するのに、移動しようと判断するのが危険か。
それそれ、何かの予定があれば事前に変更しないとね。
もし、大雪で自動車が移動できなくなったとき、排気ガスは危険だよね。
定期的にマフラー付近の雪かきは必須だけどね。あと吹雪の中では寒くても移動しないのが大事。
スノーシューがあっても駄目?
汗と寒さに備える装備が必要だから、普通の衣服では凍死するよ。
自動車には毛布必須だね。
あと防寒着も大事だけど、吹雪で移動しないのが大事。
吹雪の日、お家でのんびりが一番。
多分、若い人ほど移動するアホらしさに気がついて、吹雪でも移動しない場所に住むに一票。
#自動運転 #夫婦の会話 #実用化 #事故 #人間が運転できないとき #人間より優れた運転が出来る #思われている #自動運転の性能を体験していない #過度に期待 #気象庁 #国土交通省 #合同で大雪を発表 #移動しようと判断 #危険 #大雪 #自動車が移動できなくなったとき #排気ガス #危険 #スノーシュー #駄目 #毛布 #必須