何回も見たくなる映画、TENET
生活が落ち着いてきたので、趣味である映画鑑賞を楽しむ休日を過ごしています。
個人的に先が読めない映画は楽しいですし、面白いと感じたら何度でも見てしまいます。
2020年に公開された TENET を鑑賞しました。
タイムトラベルに関連しているとだけ知った状態で鑑賞しましたが、何度も鑑賞したくなる映画です。
タイムトラベルと言えば、バックトゥーザフューチャーみたいに、未来や過去に主人公が移動する話を想像していました。
しかし、今回は大きく違いました。
主人公は普通に行動しているのですが、主人公たちの時間軸だけを逆行させることが出来る話でした。
時間の順行と逆行を利用した話になっており、楽しい映画なのですが、何度も見返してみたくなります。
映画独特の表現方法で、物語冒頭と終盤で似たようなシーンなのに、話が大きく変わっていることを利用し、見ている人の印象を強くすることがあります。
この手法を発展させて、似たようなシーンの中に時間を逆行する主人公たちを登場させて、前半では「何だあれは」と思わせて、後半でネタバラシをしています。
後半を知れば、前半の「何だあれは」を見返してみたくなる訳です。
2000年に公開されたメメントと似たような感動、20年後にまた味わえるとは思いませんでした。
映画が好きな人にオススメできる作品だと思います。
公開された環境が良かったら、世界中で大きな話題になる興行成績を残せたのかもと思いました。
#映画 #TENET #何度も見たくなる #先が読めない #タイムトラベル #主人公たちの時間軸を逆行させる #時間の順行と逆行 #映画独特の表現方法 #似たようなシーン #前半の 「何だあれは」 #後半 #メメント