見出し画像

チェコ医学部大学日記 vol.11

こんにちは、Jablkoです。2ヶ月ほど全然更新できていなくてすみません、、、。
あけましておめでとうございます!
チェコでは去年よりも雪が多くて嬉しくなっているどさんこ兼東北民です。


実は、11月末から毎週色々な教科でテスト三昧、Christmas休みもfinalに向けてのテスト勉強で毎日忙しく、、、更新する暇がございませんでした、、。

が!無事に今年のwinter final、geneticsをパスすることができました!Aだった!!嬉しい!

画像1

(あともうほとんど落ちてますが、髪をピンクにしました)


そんなわけでまた戻ってきたわけですが、やっと寝不足を取り戻し回復してきたのでこれからも投稿していきたいと思います。

最近入試の一次試験を買ってくださる方が多かったので、「早く二次試験についても書かなきゃ!」という気持ちで頑張っていますので、もう少々お待ちください、、、。

まあ私が個人的にどう勉強して合格したか、という話なので皆さんの役に立つかは分かりませんが、、、。
そもそも受験生だったので勉強は(日本語で)していましたが、私が海外医学部に向けて勉強し始めたのはちょうど2月ごろだったので、今始めても遅くはないはず、、、!!

今年もコロナの影響でそもそもチェコの大学(あとハンガリーも)を受ける人がいるのか?というところから疑問ではありますが、今年でなくとも来年、再来年受験を考えている方、早くから勉強して損はないですもんね。頑張って書きます。




というのはちょっと置いておいて、geneticsのfinalの話をさせてください!!

簡単にいうと、大変でした。いつものごとく口頭諮問な訳ですが、今回の格が違うところは"勉強するソースが全然ない"こと!!泣

1年生の時の科目は、教科書は個人でそれぞれ好きなものを使っていたとはいえ、lectureのスライドを見れば教授が何を言って欲しいのかまだわかるような授業をしてくれていたんです。
でも今回、(私がほとんどlecture聴いていないのも悪いですが)基本的にlectureで口頭諮問のtopicsをカバーできてない上に、一般的なgeneticsの教科書であまりフォーカスしていないものとかもあり、、、(でもちゃんとスライド全部読んだもんね!!!!!)
なんと、チェコ語パラレルの生徒用には教授たちが教科書を作ってくれているためそれを学べばいいらしいんですが、英語バージョンがねえ!!作ってくれまじで!!
なんか大学の人たち?が共同で作ってる医学部生用サイトみたいなのも使って勉強はしたんですが、やはり英語版はtopicの半分近くがまだ記事が作られてなおらず、、、チェコ語バージョンをGoogle翻訳して読んで読解して、、の作業もたくさんしました(笑)
このサイトの情報が正しいとも限らないんですがね、、、。

という感じでそもそも自分たちの作っているtopicsに対する答えが合っているかとても不安だったのは前回とは異なる点でした、、、。
全部で134 topics、anatomyよりも少なかったのが救いです、、、。
まあでも受かったからokです!

(英語パラレル本当にほっとかれてんなあ、、、)


Geneticsは、科目としてはとても面白かったです。
やっぱり第一志望が産婦人科なので、inborn errors、hereditary diseasesといった妊娠やfamily planningに関わる話が多くとても勉強になりました。
Exam topicsの中にもそういった病気や遺伝に関わる話、gene therapy(遺伝子治療)などといった話に加えて、医師になる上で私たちが考えていかなければいけない倫理や法律の話もあり、当たり前ではありますが人の命に関わる仕事をしていく上で「医師とは何なのか、何のためにいるのか」「どの程度まで遺伝子に手を加えていいものなのか、病気を直すためであれば人間の遺伝子を操作しても良いのか」「prenatal diagnosisの結果によってpregnancy を人工的にterminateするのは果たして行っても良いことなのか」といったことは常に考えながら勉強していかなくてはいけないととても感じました。
答えは出そうにない問いばかりですが、友達と勉強しながらああでもないこうでもないとdiscussionできたのは楽しかったです。

また、今まで何となくしか理解していなかった日本の医師/研究者の方々の話(利根川進さんの antibody variation production に関わる somatic recombination の話、木村資生さんの evolution に関する nutral theory の話など)をやっと詳しく学ぶことができて良かったです。
全然自分の功績じゃないけれど、授業で日本の素晴らしい方々の研究結果が紹介されているのを聞くとやっぱり嬉しい気持ちになります。

と、こんな感じでまだ余韻(?)に浸っているわけでありますが、この2月の冬休みを生かしてやりたいことがたくさん出てきたのでそちらの方も頑張ろうと思います!




何かというと、、、実は電子ドラムセット、やっぱり買っちゃいました!
ドラム叩ける人ってかっこいいじゃん、、、。
めっちゃ初心者なので何したらいいかわからないレベルですが、パーカッションとかバンドとかやっている友達に聞きまくって練習してみようと思います。
ピアノやバイオリンをやっている友達によると、日本よりも圧倒的にレッスン料が安いらしいので、先生でも探してみようかな、、、!!

名前はBak/Baxです。かっこいいでしょ!!
まあapoptosisをinduceするfactorのひとつ(ふたつ?)なんですが、、、語感がかっこいいので決めました。練習頑張ります!

画像2

(じゃーん!)

あとはチェコ語勉強ですかね。
summer semesterから患者さんたちの情報をチェコ語で聞くという授業が始まるらしく、dobrý den (こんにちは)くらいしか使わない私にとっては本当に無理なので、今のうちに勉強しておきたいと思っている次第でございます。
応援してください。


それではまた近々、次の更新でお会いしましょう!




Jablko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?