はじめまして!
はじめまして、あーるぐれいです。
初めての投稿なので、自己紹介とこれから書きたいことをお話ししてみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
簡単に自己紹介
フリーのwebデザイナーとして、webサイト制作を行なっています。
プライベートでは大学生から小学生まで4人の子育て中ママです。
性格はかなり内向的。定期的に1人の時間がないとパンクします。
このnoteを書く目的
自分の心を整えて毎日を過ごしたい
私は内向的な性格で、心配や不安を感じやすいタイプです。
心配や不安が強くなりすぎると、自信がなくなったり、自己否定感が生まれてきたりして、ちょっとしんどいなという感じになってしまいます。
「心配や不安で揺らぎやすい自分の心を、どうやって整えたらいいのかな?」
この質問がずっと私の中にありました。
自己理解などの書籍を読んだりしながら、私なりに思いついた答えは、「チルタイムを作って、過敏になりがちな心を一旦リセットすること」。
「チル(chill)」は英語で「のんびりする」「ゆっくりくつろぐ」「ストレスから解放されて穏やかな気持ちになる」という意味です。
そこから、「チル」を感じる時間のことを「チルタイム」とアレンジしてみました。
自分に適度な「チルタイム」をあげることで、外側からの情報に過敏に反応してしまう心の状態に「ちょっと待って」と声をかけ、心を穏やかな状態に戻す。
その結果、心配や不安に振り回されることが少なくなるかなと思ったのです。
自分だけの「チルタイム」を作る
「チルタイム」を見つけるために、心がけようと思ったことを挙げてみます。
毎日の生活を「見直す」
違和感に「気づく」
ささいなことから「工夫する」
「あれ、大したことじゃないな」と思われたかもしれません。
当たり前のことをリストにしたのは、私なりの反省(?)があったからです。
「チルタイム」は普段着で
ちょっと話が飛びますが、以前、プチ一人旅が「チルタイム」になっていた時期がありました。
子どもたちの予定もあるのでいつでも行けるわけではなく、大体、数ヶ月に1度くらいの頻度です。
確かに一人旅をするとリフレッシュできるし、新しい発見もあるし、と良いことばかり。
ですが、旅という非日常を「チルタイム」にしても、普段の生活でストレスを感じたとき、すぐに対応できないことに気づきました。
毎日のストレスを我慢して溜め込んで、爆発しそうになったら旅に行く、という流れになってしまっていたのです。
でも、ストレスは小さいうちに解決しておきたいもの。
「チルタイム」は普段着のような日常の中から、ていねいに見つけるほうがいいなと、私はこの経験から思いました。
一緒に「チルタイム」を見つけてみませんか?
このnoteでは私が感じる「チルタイム」や、「こうしたらチルタイムを見つけることができるかも?」と思ったヒントをご紹介していきます。
読んでくださる方が、「私もそうかも!」「私の好みは違うかな?」と思って読んでくれたらいいなと思います。
そして、読んでくださる方がこのnoteを通して、ご自身の「チルタイム」を見つけてくださったら、とても嬉しいです。
一緒に「チルタイム」でのんびりしましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
あーるぐれい