見出し画像

1年間の振り返り

どうも、異国からの刺客と申します。
前回のnoteからもう1年が経ったね。
これを読んでる頃、ぼくは22歳になってる。この1年の間に過ぎ去った考えや出来事、そしてこれからのことを表現したいと思う。 この1年間に起こった出来事や考えを述べるとともに、ぼくの近況や今後の展望についても少し話したいと思う。 長いから、少しずつ読んでみてね。
また、このnoteを読む前に、昨年書いた『ぼくはレビアーン』を読んでいると更に面白いかも。


誕生日

2023年12月4日
ぼくはこの日のことを時々振り返る。上に投稿したnoteに対する反響の大きさは、予想以上のものだった。書いてて楽しかったし、時間を割いて読んでくれた人たちに感謝してる。
今回のnoteは、この1年で色んなことを感じたぼくの気持ちを赤裸々に書いている。 もし、ぼくに興味がある方がいれば、このnoteを読んでぼくのことをもっと知ってもらえたら嬉しいな。

KACアピールカードとアピール称号

2023年12月7日
KAC2023から約2週間後、アピールカードとアピール称号を受け取った。魑魅魍魎がスピーカーで読み上げられるとは思ってなかったけど、かねこ君にその言葉を教わって以来、間違いであったかもしれないし、そうでなかったかも。

プロフィールに書かれたKONAMI Arcade Championship ファイナリストを見て、あり得ない夢を叶えたような気がする。ボルテを始めたとき、ぼくはまだ中学生だった。人生の半分くらい前のような気がする…
ボルテのためだけに日本に来たわけじゃなかったんだけど、まさかKACのチャンスが巡ってきて、それを掴むことができたことで、ぼくの世界は本当に変わった。

モンちゃん

2023年12月19日
新宿を適当に散歩してた。ごえふの前を通りかかり、エックスバーのクリスマスツリーと一緒に写真を撮ろうと思った。

お祭り気分なんだ。

Tradz色

2023年12月21日
また髪を染めてもらう日が来た。染めるのは簡単な選択のように感じたけど、なかなか難しかった。ぼくは1年近く金髪にしてた。特に赤は強い色だから、黒髪に戻すのは難しいだろう。

ともかく、素晴らしい決断だったと思うぞ。意外と、可愛いだぜ。もちろん、その直後にBarber House Lavie 高田馬場店を訪れた。

最高の日だったよ。これから、この新しい髪の色に合う洋服のコーディネートを考えなきゃ、と思った。

あけおめ

2024年1月1日
新年の予定は特になかったけど、気がついたらぼる君とマヒーナちゃんとつるんでた。食事をした後、まさかK.Flat君も新年会に参加するとは思わなかった。まるで偶然のようだった。一緒にカラオケをしたんだ。

ボルテKAC参加者の写真のようなものだろう。

かねこ

2024年1月3日
いよいよデートがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

結婚が来るかもしれない。この日は覚えてる以上にいろいろなことがあった。かねこ君がヴィレッジヴァンガードに連れて行ってくれた。面白いものがたくさんあったけど、アメリカのお菓子があるとは思わなかった。かねこ君が初めて聞いたキャンディーも紹介したが、とても気に入ったようだった。

酸っぱいよ

その後、なんとなくまさる君と合流し、みんなで渋谷に食べに行った。後で渋谷のタイトーステーションに行き、お店の看板の前に立って写真を撮ろうという名案が浮かんだ。

まじでかっこいいな写真になったと思う!!最後にゲームパニック秋葉原に行った。東京ってすごいな、一日でたくさんのことができる。

プロプレーヤー

2024年1月10日

この日、やっと来たよ。プロフィールが更新された。KACとプロ選手としてのアピールを持つ最初のアメリカ人であること、信じられない。ぼくは、他の多くのアメリカ人が不可能だと思ってたことを成し遂げた。名誉と栄光しか感じてない。

TAITO STATION Tradz XD*LEVI.

2024年1月13日
初戦の日。個人カードとユニフォームも受け取った。自分の名前が入ったカードを持つことで、ゲームセンターに行くたびに使うことになる。言葉にするのが難しい気持ちだと思う。感謝しかない。この機会、本当にありがとう。

翌日なんだけど、以下はまじで意味わからないw

GAMEPLAZA Championship 2024

2024年1月26日
韓国初上陸。やばいことをやってるとずっと考えてた。プロリーグが開催される中、なぜ韓国に来ようと思ったのか?

GPC2024に参加することを決めた。BPLで忙しかったとはいえ、韓国行きを決めたのは、そうすることにメリットしかないと感じたからだ。BPLに向けてもっと強くなるためには、大会での経験が必要だと思ったからだ。そこから、ぼくはMINI様というファイナル・ボスに出会ったような気がした。長い年月を経て。

自分の名前が韓国語で表記されることは、名誉なことのように感じた。大会のアーカイブはこちらで見ることができる。

セミファイナルでジャカズ君と対戦した後、かろうじて決勝に進むことができた。すごいことになった…

この映像は、ぼくのベストパフォーマンスのひとつだ。翌日以降、韓国旅行の締めくくりに、𝑱𝑰𝑵𝑺𝑬 𝑶𝑲さんにソウルを案内してもらった。ジャカズ君、DDX君、ニアだよ君、5人のドライブだった。多くの韓国のゲームセンターを訪問することができたけど、訪問できなかったゲームセンターもたくさんあった。次回は必ずある。

早く韓国に戻りたい。

ネメシスアリーナ

2024年2月10日
レギュラーステージ収録の最終日。セミファイナルまで行くかどうか…

この2日、一喜一憂だった。詳しくは以下のnoteを。セミファイナルとファイナルのことも書いてるので、ご注意。

レベル19理論値

2024年2月10日
またしてもあり得ないことが起こった。

言葉が出ないほど驚いた。

話が変わるけど、ファッションとは別の方向に進んでるような気がしてる。それについては、また後で詳しく話す。

卒業

2024年3月15日
日本語学校で1年間勉強してた。卒業前に着物や浴衣を貸してくれたんだ。浴衣は将来いつでも着られるし、着物は着る機会があまりないだろう、特に今の髪色では、と思い、着物にした。色はとてもよく合ってた。

BPL S3 SDVX ファイナル

2024年3月20日
今まで言わなかったことが一つあって、それはぼくの両親も直接試合を見てたことだ。日本で実際にやってることを両親に話すのは難しいと思ったので、自分の目で見てもらったほうがいいと思ったんだ。試合後に残ってみんなとおしゃべりできなかったことを少し後悔してるけど。時間が厳しかった。約1年ぶりに両親と再会できたのはうれしかった。

ぼくの人生で最高の女神、そして新しいレベル20でのぼくの初見。まだご覧になってない方は、ぜひご覧ください。

みそび

2024年3月28日
ぼくではないけど、みそび君はΛkasha MXMのPUCを出したばかりだ。最初にみそび君がしたことは、ぼくがプレーしてる最中に、ぼくを揺さぶって注意を引くために、ぼくがプレーしてる筐体に駆け寄ったことだった。すっかり怖くなり、何が起こってるのかわからなかったけど、後を追った。

この日のことをよく思い出す。日本人にこんなことをされるとは思ってもみなかった。信頼度が高いのだろう。嬉しいだよ。いつかぼくを超えられると思う。PUCのアーカイブは以下。

長野県ドライブ

2024年3月30日
このドライブのためにどこに行くかというコンセプトは、ちょっと面白い。ぼく、まさる君、けんご君、かねこ君、そして、みそび君。投票をもとに、みんなで長野県に行くことに決めた。

ゆうい魑魅魍魎のところに行くか。

松本城に行き、伝統的な町並みに行き、温泉に行き、初めて馬肉を食べた。盛りだくさんの週末だった!

最高の写真

Ujico* / DOLCE. 配信

2024年4月10日
どういうわけか、ぼくもこの配信に関わってた。

DOLCE.さんと数クレジットをプレーすることができた~~

ULTIMATE DREAM MATCH

2024年4月20日
この日、どれだけ眠れなかったかを考えると、全力を出し切れなかった悔しさでいっぱいになる。

ぼくは横たわり、なぜ眠れないのか不思議に思ってた。まるで突然病気に襲われたかのようだった。しょうがないな… 頑張るしかない

神絵ありがとう

アーカイブはまだユーチューブに投稿されてないと思うので、結果のネタバレはしない。ぼくの初見力に挑戦する勇気はあるかい?

Tradz MANIA

2024年4月21日
先週のTradz MANIA in NAGOYAもあった。

ファンの皆さんからいただいたギフトはぼくの宝物だ。会場に足を運んでくださった方々、ありがとう。

NEMSYS ARENA World Hexathlon

2024年4月22日
ついにその日が再びやってきた。先月のリベンジだ。

癖がひどくなり、正規とミラーを何度も入れ替えたことを覚えてる。またあきらめようと思ったけど、どこか冷静だった。

やっと繋がったら…

あの叫び、滅多にない。先月、PUCできなかったことをとても悔しく思ったことを覚えてる。特にこの曲は、ぼくとDAIKI.君が最初の初見者だったので、ぼくにとって大きな意味があった。PUCを出すことができたとき、一瞬にして安堵が訪れた。Akizuki Nagomu AMAZE君。Aoiさん。庭師さん。ありがとう。この思い出は決して色褪せることはない。

M3-2024春

2024年4月28日
か・め・り・あ

今回のM3では、ぼくは作品を売ってなかった。エモコ君からリストバンドをもらい、作曲家の方々とおしゃべりすることができた。M3に来るたびに、なぜ日本に来たのかを思い出す。文化的な音楽交流、子供のように毎回驚かされる。M3は最高。

曲を出してみたいぞ…

夢コラボレーション

2024年5月3日

魑魅魍魎とゆーい魑魅魍魎デートがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

魑魅vs魍魎 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

…全く意味わからんマジで

双葉杯

2024年5月3日
大阪に招待されたんだ。思ってもみなかった多くの人たちと会うことができた。美味しいお好み焼きを食べた~

そして、それがしやから

歴史行こや

数日後、DAIKI.君と合流した。DAIKI.君はたこ焼きを食べに行って、グリコの看板の写真を撮りたかった。

天王寺の近辺に馴染み始めた。駅の地下でつながっているショッピングモールが結構気に入ってる。何でもできる!と感じた。

ちょっと変な順番だけど、キング牛丼の存在を知った。ぽて君がそうしろと言うので、注文することにした。本当は写真を投稿したくないんだけど、友達に手伝ってもらう前に8割は食べられた。

大阪を発つ前の最終日、タイステ大阪日本橋店を訪れた。

コミュニティノートのことを知り、初めて開いた。全ページに目を通した後、涙を流しながら旅を終えることになるとは思ってなかった。でも、それは嬉し涙ではなかった。大切なもの、Tradzの2連覇、を守れなかった。本当に悔しかった。この日以来、このことを誰にも話さなかった。その直後の便で東京に帰った。

また、今は見ることができないようだけど、双葉杯のぼくが描かれた絵があったことも覚えてる。感謝してる。

オフシーズン色

2024年5月16日
赤い髪の色を維持するのはちょっと無理だった。

未来的には、また赤毛に染めたいと思うけど、他の色もいろいろ試してみたいと思った。

しなもん杯

2024年5月18日

しなもん本人からしなもん杯に招待された。アーカイブは以下。

この日、ぼくは大会当日に自分の新しい戦略を試してたことを覚えてる。最初の数試合はあまり自信がなく、かなり緊張してた。大会が進むにつれて、強くいい意味で自信が怖くなっていくのを感じた。それを完全に抑えることはできなかったけど、勝ち抜くことはできた。

プロ選手会が始まったな~

実際、どんな自選曲がいいのかわからないことが多かったので、みそび君に何度も相談した。そのおかげで優勝することができたと思う。


この服と髪の色、似合うだろう。数日後、やどりぎ君と合流した。初めて会ったのはしなもん杯当日だったけど、かなり忙しかった。時間を調整して再会できてよかった。他にも合流になってる作曲家たちがいて、まるでM3会のようだった。

ぼくが書きたかったことは基本的に以上にすべて書かれてるので、これも本当に読んだほうがいいと思う。私自身の言葉で言えば、あの日話し合った結果、M3-2024秋に参加することを決めた。あと詳しく話す。

vs. XD*LEVI.

2024年5月25日
MINI様とはこれまで何度も配信を共にしてきたけど、今回のメンツは結構やばいと思う。時間があれば、ぜひ見てね。

ぼくが最低ボルフォースの別世界。アーカイブは以下。

帽子

2024年6月9日

ファッションとは別の方向に進んでるような気がしてる。最近、淘宝でプリンセスクロニクルズという王子系ブランドのお店でオンラインショッピングを始めたんだ。ぼくが目指すファッションの新しい方向性に合ってると思う。かっこよさと可愛さを混ぜると、ぼくのビジョンに合ってるだろう。

普通に検索すると転売サイトが出てくるので、"公式"のところで購入してる。すべて中国語だけど、翻訳機を使えばだいたいうまくいける。未経験の場合、一人で買い物をするのはちょっと危ないので、なんとかわかる友達に手伝ってもらうのがいいと思う。


大喜利

2024年6月15日
2つの話題なんだけど、最初は大喜利の収録だ。

かねこ君からLINEが来て、大喜利はできるかと聞かれた。その時はそれが何なのか知らなかったけど、そんなの関係なく頑張るって言ったんだ。当日は、自分の日本語力が試されるような気がした。日本のお笑いのことはよく知らないけれど、とにかく面白くやろうと思ってた。3部構成の動画なので、そちらもぜひみてね。

最後、打ち上げ。たくさん面白い写真をとったよ。

みんなとまたおしゃべりできてよかった。楽しい時間は数え切れない。

麻雀

2024年7月6日
ずっとK.Flat君と何かやりたいと思ってたんだ。忙しいとはいえ、やっと一緒に一日を過ごすことができた。今まで雀荘に行ったことがなかったんだけど、行ってみたくなった。3人目の友達も誘って、三麻雀を打った。

みんなうまいよ…

れじゃぱに

2024年7月14日
なぜ名古屋に行くことになったのか?れじゃぱんの申込書に、けんご君と女神をやりたいと書いたんだ。それで名古屋に行くことにしたんだ。実は、名古屋には2度目も行ってみたかったんだ。前回行ったのはTradz MANIA in NAGOYAの時だった。冒険したいの気分だ。イベントの当日の前に、先に出発した。

行きたいところにはほとんど友達の好意で連れて行ってもらったので、公園で写真を撮って過ごすことにした。

それで、翌日に…

この女神の試合、こんなに緊張したのは初めてだろう。相手も緊張してるように感じたかな。どっちのポイントも本当に低かった。珍しい

イベントの最後を締めくくる集合写真に入るのが遅すぎたことに気づいた。直前に駆け込むのもやらないほうがいいかなと思ったので、写真には写らないことにした。しかし、後ろに写ってしまった...笑。構わないよ。

翌日、名古屋に残ってた他の人たちとドライブ旅行に出かけた。犬山城に行ったり、岐阜県のゲーセンにも行った。

東京に帰る前に撮った最後の写真がある。ちょっとエモい

みつば

2024年9月1日
急に決まったことだったんだけど、共同配信したら面白いんじゃないかと思ったんだ。当日までなるべく幅を持たせようと思ってた。

そしてその日がやってきた。

カラオケで知り合った友人…

なんか… メンツやばい

とにかく!
配信中にやったことは他にもあったけれど、ひとつだけやりたかったことがある。みつば君に、目の前で出されるレベル20 PUCを見せること。サヨプラは最近の追加譜面だった。解禁してたとはいえ、急いで配信するほどでもなかった。つまり、まだやったことないので、いい機会だからPUCをやってみようかと思った。しかし、その前に別の計画があった。視聴者を楽しませたかった。

あの後、やり遂げることができた。

もちろん、SAKE

配信はうまくいったと二人とも感じてる。まだ見てない方は、以下からぜひ見てね。


NS杯

2024年9月13日

第3回だよね。でもその前に、福岡をもっと冒険するために少し早めに来たんだ。福岡といえば、明太子か豚骨ラーメンを食べてみたいでしょ?ぼくはさっそくアメリカンバーガーレストランに行ってみた。

店主は以前、SNSでトレンド入りしたことがたくさんある。めったにないことだけど、初対面の店主と小一時間、しっかり英語で会話することができた。日本にいる間、ぼくはずっと日本語で会話することしかしてこなかった。それをしないとだめでしょ?その味は、正真正銘のカリフォルニア・バーガー体験だった。お店の雰囲気もアットホームな感じだった。ぼくの着てた服ではないかもしれないけど。
小倉に向かう前に天神のゲームセンターを見に行った。夕方にG-stage小倉店で配信の予定があったのだ。そこからは、まだやったことのない新曲をひたすらかけた。配信でやるために新曲をやらないという習慣がつき始めた。
翌日、みんなと合流して練習し、夜ご飯を共にした。

その後すぐに、筐体テストなどに来てほしいと言われたので、会場に戻った。そして、GPC2024ぶりに会う対戦相手と再会した。

また、わにろう君が体調不良になるまでは、また選手全員でTradz会になるような感じだった。

大会当日がやってきた。しなもん杯に出場してた時も同じような感じだった。始まりはとても緊張し、終わりは魑魅魍魎の力を感じた。前回のNS杯と比べると、まるでチーム戦のようだった。パートナーはクロエルちゃんにした。前回、クロエルちゃんが参加できなかったのを覚えてたので、今回はペアを組まないかと。ぼくは去年優勝してるし、遊半分で参加してみようかと。もちろん、ぼくはできる限り真剣に相手をぶっ倒すよ。
前回と同じような着飾りで大会に出ようと思ったけど、チームのユニフォームがあることを忘れてたw
代わりに、ぼくの和風ワンピースをクロエルちゃんに貸すことにした。
ぼくの最後の試合では、自分でも本番では無理だと思ってたスコアを出した感じだった。

Lisa-RICCIAは3回くらいしかプレーしてないし、練習してたわけでもない。でも、一発で3とか4個のを出してた。そこから投げることにしたんだ。本番では5個でも満足だし、嬉しいわ。アーカイブは以下。

翌日、この九州旅行の最終日だ。折角だし、ちょっとおしゃれな気分だったんだ。スイーツを食べに行きたかったので、村上君にも呼んだ。

パスタの写真だけど、スイーツも食べたんだ!!

自分の写真も撮ってもらった!

そして、空港に向かう時間だった。

またありえないような話題だけど、前日にNS杯の打ち上げのとき、ぼくはぴこ君と話をしてて、どうやら同じ便で東京に帰るらしい。実は、ぼくはまだ座席指定をしてなかったので、同じ列の席を一緒に選ぶことができた。

これが運命でないとしたら、何が運命なのだろう?

入学式

2024年10月3日
最近は結構忙しかった。 ボルテの練習をしたり、M3の作曲したり。
専門学校に行くための申請もしてたんだ。東京モード学園に決めた。ファッションに興味があるし、メイクも習いたいし、いいなと思ったんだ。

「周りの友達はみんなそれを応援してくれてる。だからこそ、勉強に全力を注ぎたいと思ってる。」以下のnoteより

それがしヘアケア

多くの人が、ぼくがどのように髪をケアしてるか尋ねてきた。一言では伝えきれないので、一旦noteを作ることにした。興味のある方は、以下を読んでみてね

弓道

2024年10月14日
ボルテ以外で何かやっているかとよく聞かれてる。予想外だったけど、弓道に興味を持ったんだ。きっかけは毎日の通学だった。バッグに大きなものを入れて背中に背負っている人を何人か見かけた。楽器なのかな?と思ったら、弓だった。それからいろいろ調べて、やってみたいと思った。

それで、やってみた。

最近はかなり忙しいので、積極的に弓道をやってるとは言えないんだ。思ってたより体力がいるけれど、結構楽しいだぜ。

みつば(弐寺 edition)

2024年10月18日

ぼくが弐寺もやってることはあまり知られてないと思う。弐寺もボルテと同じくらい大好きな音楽ゲームだ。実は配信で何をするかちょっと怖かったんだ。ランセレエクハになると思ってたから。 でも、みつば君がぼくと楽しめる企画を考えてくれて、それでみつば君おすすめの曲をやることになった。アーカイブは以下から見れるよ~

M3-2024秋

2024年10月27日
やどりぎ君。
「M3にサークル参加してCDつくってみたいんだよね、でも怖くて。」
ぼく
「じゃあ、一緒にやろう!」

M3で商品を売るときは、いつも委任をしてるんだけど、今回は初めてブースを出展することになり、やどりぎ君が委託されることになった。当日も無事にアルバムが間に合ってよかった。デザイナーのSMILE*さんには大変お世話になった。

アルバムの始まりについてだけど、らふむさんにM3のために曲を作るかと適当にメッセージを送った。そこから徐々このプロジェクト全体が実現したんだ。今まで作ったことのないものを作ってみたかった。それで、ボサノヴァをやってみようと思った。うまくいくかどうかわからなかったけど、らふむさんと一緒にいい曲を作ろうとがんばったぞ。
ふと思いついて、しろん君とぴこ君にも声をかけてみた。ぼくはボーカル入りの曲を作ったことがないし、しろん君はこのジャンルを歌ったことがないけれど、ガチでがんばった。ぴこ君は歌詞も頑張ってくれた。

これまでM3に行ったときと比べると、今回はぼくのブースはかなり忙しかった。

立ち寄ってくれた多くの人たちを見て、話すことができて嬉しいよ。
名刺を持ってなかったのに多くの人に聞かれたので、名刺もやっと作った!心置きなくたくさん配ることができた。マジでSMILE*さんには大変お世話になった。

M3でぼくのアルバムを手に取ることができなかった人は、ここで購入することもできる。買わなくてもいいんだけど、興味を持ってくれたら嬉しい。

音楽ストリーミングサービスを使えば、ぼくのアルバムも聴くことができる。ぜひ聴いてみてね。

たくさんの写真を撮ったよ。

GITADORA

2024年11月2日
ぼくがやってることを知らない人も多いだろう。ドラムマニアだ。弐寺に比べると、最近はドラをよくやってる。だいぶ前にドラをやったことはあったけど、レーティングが何なのかよくわからなかったし、興味も全くなかった。実は、最近もぴこ君とセッション配信をしたんだ。その配信の後、ぼくはかなりうまくなってきた。

溝の口でのロケテの前日に虹を出すことができた。約5カ月かかった…

そして、ロケテに臨んだら、

整理券001は何?
ほしケチさんも挨拶できた!確か、DDRのプロリーグも開催されたね。

京都

2024年11月23日
あまり言わず京都に行った。実はアメリカから来た2人の友達と一緒に行った。いつも大阪に行こうと思って通り過ぎるのに、京都に行ったことがなかったんだ。たとえ一晩しかいなかったとしても、京都を散策できたのは楽しかった。2人は翌日にユニバーサルスタジオジャパンにも行く予定だったので、自分も行くことにした。もちろん、友達が行きたいところにはどこでも案内した。

その後、東京に帰る前の最後の時間を心斎橋の商店街で過ごした。

絵の壁

@131Rullep

https://x.com/meganegame1001/status/1759593629025448078

https://x.com/meganegame1001/status/1769768778865258606

他の絵を見逃してたら、ごめんなさい。今思えば、こんなにファン絵が多いとは思ってなかった。みんなが応援してくれることに本当に感謝してる。

誕生日

2024年12月4日
最後だよね。生まれた。
最後の話題、ボルテ。ぼくが辞めかけてるんじゃないかと怖がる人もいると思う。複雑な話題だね。辞めないとは簡単には言えないけど、辞めるというのは強い発言だ。生活は忙しくなるし、正直かなり迷ってる。ただ、言いたいことはひとつ。もしまたBPLに参加できる機会があれば、ぼくはそれを選ぶだろう。プロ選手として自分自身、まだ修正できてない後悔がたくさんある。

いつも見てくださってありがとう。これからも自分の人生を生きていく。一緒に楽しんでもらえたら嬉しいね。近々、いろいろなことを計画してるよ。

ここまで読んでくださった方ありがとう。たとえ雑でも、表現したいことはすべて表現できたと思う。

日記おしまい


いいなと思ったら応援しよう!