見出し画像

豊中市 ふれあい緑地2024年8月23日【サルスベリなど】

1.場所、コメント

○住所:大阪府豊中市服部西町4丁目6−16

○コメント:
伊丹空港への着陸ルートで飛行機が上空を通過し、季節の花と見れる場所です。夏の間はサルスベリが咲いています。

2023年の様子は下記記事です。


2.2024年8月23日撮影

サルスベリ

左の建物が温水プールです。

サルスベリと飛行機です。

飛行機は10分おき位に通過します。

サルスベリは全部で5本ほどあります。

大型機は低空を通過するので、迫力があります。

秋が近いのでトンボが良く飛んでいました。

トンボと飛行機はほぼ同じフォルムです。

サルスベリはツボミがあり、しばらく見れます。


シマトネリコ

同じく温水プール横付近のシマトネリコです。

白っぽいのが良く目立ちます。

平べったい果実がたくさん付きます。

夏の時期、街路樹や公園で目立ちます。


次に、場所を少し移動し5街区の花壇を見ていきます。規模は大きくないですが、いつも季節の花が見れます。

オミナエシとススキ

秋の七草のオミナエシとススキです。

飛行機が通過します。

青空に映えます。

オミナエシの花です。

こんな小さな花がたくさん咲きます。

花に小さなありがきています。

通過していった飛行機です。


ジニアなど

ジニアは百日草とも呼ばれ、長く楽しめます。

青空に映えます。

飛行機とジニアです。


ルドベキア

ルドベキアと飛行機です。

花の反り返りがおもしろいです。


キバナコスモス

キバナコスモスと飛行機です。

通常と違いグラデーションの色合いです。

この花は赤みが強いです。


ムギワラギク

50cm位の背丈で、3cm位の小さな花です。

複雑な花でダリアの小さい版みたいな感じです。


サフランモドキ

ピンクのユリのような、サフランモドキです。

学名は、ゼフィランサス・カリナタです。

ピンク色が目を引く、美しい花です。


メランポジウム

夏の花壇を彩る、キク科のメランポジウムです。


夏の後半で花の少ない時期ですが、飛行機と合わせてゆっくり楽しめました。