![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107926016/rectangle_large_type_2_66ed29718a069bd00ffa8b954227315f.jpeg?width=1200)
茨木市 見山の郷2022年6月23日【アジサイ】
1. 場所、コメント
○住所:
大阪府茨木市長谷1131
○コメント:
地産物販売所と田んぼ周辺のアジサイが6月下旬に見頃になります。山や田んぼの田舎の風景とアジサイが見れ、アジサイ園ではない魅力があります。
お好みの風景であれば、訪れてみてください。
2. 2022年6月23日撮影
見山の郷
見山の郷は、道の駅のような地産物販売所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448049425-8RltuWGGt4.jpg?width=1200)
入口にユリが咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448048726-M1Mi1RWMTZ.jpg?width=1200)
山の風景とも撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448047884-0bok8kKOrW.jpg?width=1200)
トケイソウも咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448049579-qRFuruaVCO.jpg?width=1200)
動いていない水車です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448049330-r6NdqlgpfX.jpg?width=1200)
横の川にアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448340204-ucFiZOSqR7.jpg?width=1200)
この川沿いにアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448293039-4prrHcIHWD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686448293108-qA2w9YV1D0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686448197428-z4FUDzxSHC.jpg?width=1200)
ドーナツ状のアジサイもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448235871-JlWIh2FLQg.jpg?width=1200)
青系が多いですが、ピンクも少し咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448235962-p5F9dL0gc9.jpg?width=1200)
見山の郷の横の川沿いのアジサイでした。
山側のアジサイ
山側にもアジサイが咲き、こちらがメインです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450128186-rw6Da89sP0.jpg?width=1200)
山側を見ると、この景色が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450128119-qJ6K1UHtst.jpg?width=1200)
真ん中の帯状の白い部分がアジサイです。
近くでアジサイを見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451818449-JXick3WmLt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686451578913-4otTbMlI5T.jpg?width=1200)
アジサイがまとまって咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686453986726-Be812qXwRG.jpg?width=1200)
バイク等と記念撮影の多い場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686454445691-GWIKuRn04n.jpg?width=1200)
用水路も良い雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451703232-qEePcsJE9r.jpg?width=1200)
酸性なのか青系のアジサイが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450561674-UjoWHFzqSD.jpg?width=1200)
反対方向からもたくさんのアジサイを撮れます。
アジサイは上側の道にも続きます。
移動しながら見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450834865-9TzrqwCWEC.jpg?width=1200)
山を背景に撮れるのが良い所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451428185-GjcsVOkyyB.jpg?width=1200)
右側の道を進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451428054-D8kcovVsP3.jpg?width=1200)
田んぼが見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450836859-iQ2Gpot278.jpg?width=1200)
山が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450837601-HdTLgrsIVk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686450837871-byRD17HPHZ.jpg?width=1200)
田んぼと紫色のアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1686450834744-7JkEcLhEiR.jpg?width=1200)
良い雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450836026-6vV1ubeR6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686450837709-DDyPys02rR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686450836406-7nQWOhVqNC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686450834770-k7CHNQFBKP.jpg?width=1200)
真ん中のへこみが特徴的な山です。
さらに進むと、再び青系のアジサイになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450834809-XDyr8M1ZSc.jpg?width=1200)
青系のアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1686450936289-IeFJk1HRMt.jpg?width=1200)
田んぼの横にアジサイが続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450935591-EWvJRxJMtN.jpg?width=1200)
青空だともっとキレイだったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451012051-jr4MA4ZJHM.jpg?width=1200)
一番奥側のアジサイも、青系が並びます。
次に、アジサイを見上げた景色を撮ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183254-b6VVIDzSnc.jpg?width=1200)
良い雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451181782-ZMmQmQYVeG.jpg?width=1200)
次に、水色系のアジサイを撮ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183298-nbll9FH16W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183415-ecyJhBE5fu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183541-1dVTw4beEw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183971-UG5vRPstny.jpg?width=1200)
水色系は爽やかです。
次に、紫系のアジサイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686451234019-RzgeplKuEi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686451183609-PMidhNUuMw.jpg?width=1200)
この装飾花の色と形がキレイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686450465729-AANjsHa6rX.jpg?width=1200)
田んぼと紫色のアジサイもマッチしています。
次に、ピンク系のアジサイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448785587-RDHVU0CezT.jpg?width=1200)
右下にカタツムリがいてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448785089-bB04Yj60N2.jpg?width=1200)
待っても殻から出てきませんでした。
最後に、カナヘビとカエルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448531833-qLq4SCo5ul.jpg?width=1200)
アジサイに、カナヘビがいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448631848-YHPnLol2ZH.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ尾が長いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686448704175-U6pAAFbGjG.jpg?width=1200)
灰色のカエルもいました。
お好みの風景であれば、訪れてみてください。
3.茨木市立キリシタン遺物史料館
見山の郷から比較的近い小さな無料の資料館ですが、ザビエルの肖像画が発見された場所です。
レプリカがほとんどですが、ザビエルの肖像画が入っていた木箱は本物です。
その木箱は、隠れキリシタンの家で代々開けずに受け継がれたもので、踏み絵当時どういった思いで梁の裏に隠していたのかを感じれると思います。
見山の郷から近いですが、山側は狭い道なので、車の走行は注意が必要です。
(写真データが消えていたので、文字だけでの紹介になりました。)