![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108195205/rectangle_large_type_2_59a3e736727fe394188b4d0a1a32e434.jpeg?width=1200)
神戸布引ハーブ園2022年7月1日【ユリ,アジサイ】
1. 場所、コメント
○住所:兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4−3
○コメント:
約1万球のユリが7月上旬に見頃になります。また、同じ時期にアジサイも見れます。
大阪周辺でユリが見れる場所は少ないので、天気の良い時に訪れてみてください。
なお、2021年の様子は下記リンクです。
2.2022年7月1日撮影
ハーブ園山頂駅付近
森のホール前のバラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711235501-gj7mPkwkNQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686711271384-IwNLsQS1MT.jpg?width=1200)
バラは少しだけ咲く感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711235427-35DOVnFK0I.jpg?width=1200)
そのかわり、クレマチスが見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711235472-8KPQIoQN98.jpg?width=1200)
ヒトデ形の花です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711309339-6m1FiuVCvC.jpg?width=1200)
紫色のクレマチスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711309299-CtKER05lTQ.jpg?width=1200)
森のホールの裏側に、ユリが少し咲きます。
キッチンガーデン付近
キッチンガーデンの手前に、クチナシが咲き、良い香りがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711869967-QXCWVLjeHy.jpg?width=1200)
植え込みの様子は2021年の記事に載せました。
キッチンガーデンに、アンティチョークが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686711869922-M7u2sWZmM2.jpg?width=1200)
アザミの仲間です。
ラベンダー園
一面のラベンダーではないですが、ラベンダーがこの時期に見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686716758583-VmmsRVaV8m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686716912912-4Gy0hMgZkm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686711809481-yp0UIHeWfj.jpg?width=1200)
大きく撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1686711809505-4jBtUDmoE9.jpg?width=1200)
数が少ないので、色味やボケを楽しむ場所です。
グラスハウス付近
![](https://assets.st-note.com/img/1686712014130-felWxULaiz.jpg?width=1200)
グラスハウス前は、ペチュニアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712009289-JxXePcLbVf.jpg?width=1200)
グラスハウス入口の装飾です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712012634-VgAQFU1Izv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712014101-G6gMyYqakS.jpg?width=1200)
いつもキレイな花での装飾が見れます。
温室を見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712014169-BOO20x58lM.jpg?width=1200)
シャボチカバです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712008650-nRdpE20XlA.jpg?width=1200)
木の幹に直接巨峰のような実がつきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712013546-hnbN4ViheY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712012601-4imdzLqiWz.jpg?width=1200)
この実はマンゴーかな。
林の小径
グラスハウス前から四季の庭に下りる小径にアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712279891-fZ8vRM9YF6.jpg?width=1200)
道の両側にアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712280430-nuso2FNllp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712279808-UjfBOgmpOJ.jpg?width=1200)
見にくいですが、斜面にもアジサイが咲きます。
アジサイは2021年のほうが多く写真を撮ったので、2021年の記事に写真が多く載っています。
四季の庭付近
四季の庭付近を見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712563301-tvYN1U3ISL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712563442-QSkWJ7h0dv.jpg?width=1200)
アジサイのアナベルはこのあたりに咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712562241-fYUcYB9Z9V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686713167468-aWgNwtu4jd.jpg?width=1200)
滝のパティオ前のアナベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712564090-JzC0AOTYRo.jpg?width=1200)
赤系のアジサイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712564037-CCIRP3OLXQ.jpg?width=1200)
キキョウも少し咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712563864-fSsSHirylg.jpg?width=1200)
青色のアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1686712561141-1aqOij9UBJ.jpg?width=1200)
白のダリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712561212-ltxkYOt3pX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712561188-Sn1oQxyGQF.jpg?width=1200)
赤いユリが少し咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712562156-ONxx7yFt0m.jpg?width=1200)
オレンジ色のユリとアジサイとロープウェイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712563087-ISadkFZHFb.jpg?width=1200)
風の丘付近
風の丘中間駅の近くから見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712758839-my57ChwcQV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686719848889-znTEaJvL27.jpg?width=1200)
ロープウェイと黄色のユリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712759618-khtoBH6xEZ.jpg?width=1200)
駅舎と黄色のユリで、海側の景色も見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712842757-TZd8AFoM30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712842828-nS0YNrRBLf.jpg?width=1200)
ベンチもあり、フォトスポットにも良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712759474-mlJUBWaas3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712759054-asOCmsbORo.jpg?width=1200)
黄色のユリは、デイリリー(ヘメロカリス)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712921639-zfuwWeAAEQ.jpg?width=1200)
違う種類のユリが横に咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712921499-BkLbsSi6ac.jpg?width=1200)
品種はわからないです。
ユリ園
風の丘の芝生広場の奥にユリ園があり、黄色とピンクの2種類のユリが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713322852-oaVRVMtnCN.jpg?width=1200)
ユリがこのようにたくさん咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713607267-5QWJcMlxaL.jpg?width=1200)
黄色のユリは、イエローウィンという品種です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713607168-DLZxtDXaDD.jpg?width=1200)
鮮やかな黄色のユリです。
横から見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713322877-gsxwnh0lrc.jpg?width=1200)
手前に黄色、奥にピンクのユリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713321916-x410khrJas.jpg?width=1200)
手前のユリに寄るとキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713466748-ThXaTtJDDI.jpg?width=1200)
ユリでいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686720617224-Jj3JPT816x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686713464650-YpfJaSYMOw.jpg?width=1200)
上から見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686714604761-21utqjLBVr.jpg?width=1200)
ユリを見下ろしてもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713466719-gvXNlFBe8G.jpg?width=1200)
奥はロープウェイが通る場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713322826-no4n1oBZ2p.jpg?width=1200)
見にくいですが、ロープウェイが通っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713321157-2EdvZ5yRnw.jpg?width=1200)
70mm望遠で撮ると、ロープウェイが見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713321318-Kg1AQ2T401.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686713322073-jGEiva8VXl.jpg?width=1200)
スマホカメラだとこの感じです。
次に、ピンクのユリを見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713376871-ty2fhFoQ0b.jpg?width=1200)
左がピンクで、右が黄色のユリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713672465-D1BWVXEQgV.jpg?width=1200)
全体的には咲き始めでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713672592-ycDSolhqnS.jpg?width=1200)
奥のモニュメントがアクセントになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713672531-HSbNINdAry.jpg?width=1200)
このユリは、ソルボンヌという品種です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713756979-0LFeJi4M1A.jpg?width=1200)
芝生広場と撮ってもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686713756642-YRlovR0zHK.jpg?width=1200)
緑と撮ってもキレイです。
最後に、ピンクのユリをもう一種類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712679938-hZVPm9vFDw.jpg?width=1200)
花の中の斑点がない品種です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686712680124-rKoMpI7tZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686712680122-KzFeRRtqpv.jpg?width=1200)
品種がわからないですが一部咲いていました。
キレイなユリが見れるので、天気の良い時に訪れてみてください。