![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107514191/rectangle_large_type_2_70f0cfdac097e4c25aa9ed8fb913ecf9.jpeg?width=1200)
服部緑地2022年6月10日,23日, 2021年6月17日【アジサイ】
1. 場所、コメント
○住所:
大阪府豊中市服部緑地1丁目1
○コメント:
アナベルをメインに、9種7千株のアジサイが6月中旬に見頃になります。2020年に整備された場所で、アナベルは毎年大きくなっています。お近くの方は訪れてみてください。
2. 2022年6月23日撮影
アジサイは、円形花壇と日本民家集落博物館の間にまとまって咲きます。
アナベル
白く丸く咲くアジサイのアナベルがメインです。
次の写真の奥に写っている白い部分がアナベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686028290520-Fc79OPVAO5.jpg?width=1200)
右手からアナベルを引きで見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686028462499-MuROy5dcL8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686028462328-6juvhGUicm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686046474186-V82wvZwOE7.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ多いわけではないですがキレイです。
次に、近めで見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686028982905-FqNrHWP5Rr.jpg?width=1200)
デン
![](https://assets.st-note.com/img/1686028984510-m0u0Ff54bY.jpg?width=1200)
デデン
![](https://assets.st-note.com/img/1686028534104-TBQRmwzW7c.jpg?width=1200)
ドンです。
2020年に新しく整備されたので、次の写真のように、すき間がありますが毎年大きくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686028290382-HrZU2dTTW5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686028625384-30kW4bSmug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686028288921-bqbFTq4JVx.jpg?width=1200)
毎年成長する姿が楽しみです。
手前にアガパンサスが少し咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686028840667-gsvcA3x7M8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686028840695-uTscFeIJBL.jpg?width=1200)
円形花壇
6月下旬になると、早めに植えられたヒマワリが咲き始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029251546-rPDyqMzKIJ.jpg?width=1200)
また、遅咲きのバラもまだ見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029251468-BW1gdnzoUW.jpg?width=1200)
最後に、円形花壇です。
円形花壇は季節ごとにキレイな花が咲きます
![](https://assets.st-note.com/img/1686029249111-gI2g9OS0wc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029250585-LyQE0MtDwn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029251176-BDwr1LThr3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029251321-c7uFuVuS0R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029251386-INeh7Kcw9p.jpg?width=1200)
とてもキレイでした。
3. 2022年6月10日撮影
紫色のアジサイ
まず、アナベルの手前の紫色のアジサイからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686048404990-pdKZAmXMS5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029470235-nlwYkOtCfo.jpg?width=1200)
手前のアジサイに寄るとキレイです。
アナベル
次に、アナベルを見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686048540434-VtbtZ1Ux4z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686048540394-vGjthPcNDP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029674708-D1zpjaR9jB.jpg?width=1200)
アナベルは緑がかった色から、真っ白に変わるので、6月上旬だと、少し緑っぽいのが混じります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029677362-iiUOkDTQOn.jpg?width=1200)
ガクアジサイ
アナベルの横にガクアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686049024521-QXXzsW9F6D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029671391-hCdEQln1Rv.jpg?width=1200)
良く見るとキレイな品種です。
次のガクアジサイもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029675254-zhSCtQlCeQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029677158-4qksua4UOr.jpg?width=1200)
一本だけひょろっと伸びたアジサイです。
バラは、2番花・3番花が咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029332274-mu7xPolUmT.jpg?width=1200)
4. 2021年6月17日撮影
2021年も訪れていて、整備された1年後なので、アナベルは成長途中でした。
アナベル
次の写真を見てもらうと、2022年よりもすき間が多いのがわかると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686029837304-kXZppQ1kVP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029837365-VClNOvQIeM.jpg?width=1200)
毎年成長してすき間が埋まってきているので、これからも毎年楽しみな場所です。
なお、すき間があっても十分キレイに撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686030072722-iKKLxS5Sjn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686030074135-4VwOJoMufT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686029949055-urul9GDHVK.jpg?width=1200)
青紫系のアジサイ
青紫系のアジサイはこの時がキレイに撮れたので、ここで載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686030245821-xkJiFGXp1x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686030243596-lzHKNtOzvy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686030243704-LSvi21cEpj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686030246491-aQC01Kqpj7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686030246675-QPC3Nj6Y46.jpg?width=1200)
お近くの方は、のぞいてみてください。