![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143819609/rectangle_large_type_2_571ef3c7c67ebbe4e9759392e3221ff7.jpeg?width=1200)
豊中市 服部緑地2024年6月11日【アジサイ】
1. 場所、コメント
○住所:大阪府豊中市服部緑地1丁目1
○コメント:
アナベルが中心のアジサイが見頃になっています。
アナベルが完全に真っ白になるのは来週ですが、他のアジサイが傷み始めるので、今が最盛期です。
なお、2022年、2021年の様子は下記記事です。
2. 2024年6月11日撮影
アジサイ(フットサルコート横)
◯アナベル
白く丸く咲くアジサイのアナベルがメインです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180130507-q1QGFvUNN2.jpg?width=1200)
アナベルはこんな感じで咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129765-B5qmPH5auz.jpg?width=1200)
アナベルを大きく撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129778-L05sC0BOWf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129669-3XOQ0xL29E.jpg?width=1200)
2箇所で咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129738-CEG3KLZ0O5.jpg?width=1200)
まだ真っ白ではないですが見頃の時期です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129812-XDa7ZmdTYk.jpg?width=1200)
アナベルは丸っこく咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180129818-KvtiYJ2gUa.jpg?width=1200)
飛行機雲も良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180260967-i8PzIj5zsF.jpg?width=1200)
緑→白→緑と変化し咲き終わりまで長く見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180261169-HZXL348yLP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718180260888-qIpG2Ra4RK.jpg?width=1200)
手前と奥の両方ではさむと多く撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180261185-t4zIZAwP5I.jpg?width=1200)
ポートレートも良いです。
◯アナベル+西洋アジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1718180676349-7GU6dChPQQ.jpg?width=1200)
西洋アジサイを合わせて撮っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180630987-EA0HGc8nMO.jpg?width=1200)
手前にカラフルな西洋アジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180949609-175WhMVm4J.jpg?width=1200)
西洋アジサイがこの位置に咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718186707330-KL4stQbR4R.png?width=1200)
来週はこの西洋アジサイが傷んでくると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718186776944-KPiJLdb9FQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718186887363-T3acWZ9Rtn.png?width=1200)
今が最盛期です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181096121-SNBesbW7VC.jpg?width=1200)
記念撮影してますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181095865-fuFjN0WSJP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718181095555-TeNfDu03V8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718180858207-VBSGiVC1QY.jpg?width=1200)
カラフルなアジサイだけ撮ってもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718180858098-SIS6Y21IxS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718180858288-LG08kqxBor.jpg?width=1200)
◯その他のアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1718181456619-3TRVFAza3R.jpg?width=1200)
横のフットサルコートは最近できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181455710-NFsDtIHPuM.jpg?width=1200)
アジサイ自体は変わらず残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181456117-c8ZomFxOY7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718181456301-fV2YnokPD4.jpg?width=1200)
ガクアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1718181349042-W2FLMv8TLO.jpg?width=1200)
ヤマアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1718181349046-typT78RCoS.jpg?width=1200)
色付く前のガクアジサイです。
フラワー通り
◯アジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1718181934758-FBHpH7xWj5.jpg?width=1200)
フラワー通りにも少しアジサイが咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181935268-qZDLi8Brf3.jpg?width=1200)
アナベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181934757-PHa67rzLu5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718181934676-tVBaH4dx4B.jpg?width=1200)
カシワバアジサイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718181934912-FktdCJ1Eo8.jpg?width=1200)
結構大きいです。
◯ハナズオウ
![](https://assets.st-note.com/img/1718182180342-K6r17Dx7kR.jpg?width=1200)
ハナズオウの豆です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182179622-4k1dqByH9r.jpg?width=1200)
春に咲くマメ科はこの時期おもしろいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182180344-thjNMG71nT.jpg?width=1200)
4月10日にはピンクの花が咲いていました。
◯ユッカ
![](https://assets.st-note.com/img/1718182382043-pz93ZhytSH.jpg?width=1200)
イトラン属のユッカです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182382102-5EoFQVu3CR.jpg?width=1200)
この時期咲きます。
◯メキシカンハット(ラティビダ)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182524216-zn7Suufu8F.jpg?width=1200)
花の形からの名前です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182524190-vGA5FxMWv4.jpg?width=1200)
おもしろい形です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182524292-JeQiLZqzTS.jpg?width=1200)
あまり見かけないと思います。
◯ヒルザキツキミソウ
![](https://assets.st-note.com/img/1718182283586-U32WDPUWVQ.jpg?width=1200)
昼咲き月見草です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182283812-m4uIwciCuc.jpg?width=1200)
こちらは良く見かけます。
◯ストケシア(ルリギク)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182109914-ESStn0dBME.jpg?width=1200)
薄紫が良い色です。
円形花壇
◯バラ
![](https://assets.st-note.com/img/1718182670210-hFMrRDpl7B.jpg?width=1200)
四季咲き性のバラが少し咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182668567-52wIAuAzPN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182669615-hsiuI0kI8m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182670530-2NSgXRc8Fr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182668531-f4BfHgNmNi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718182670198-eULF9i2JdO.jpg?width=1200)
◯ケイトウ
![](https://assets.st-note.com/img/1718182792991-Rnq5muXro4.jpg?width=1200)
円形花壇にケイトウとセンニチコウです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182792950-hqVToHTrsN.jpg?width=1200)
夏にかけて成長し見応えが出ると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718182792886-vlaGuIsqgi.jpg?width=1200)
なお、平日の服部緑地はすいています。
手前はひまわりで、花は7月下旬頃かな。
いろんな花をゆっくり楽しめました。