服部緑地2023年3月15日【ミモザ】
1. 場所、コメント
○住所:
〒561-0873 大阪府豊中市服部緑地1丁目1
○コメント:
高さが15m程あるミモザがあります。上のほうにたくさん咲くので、ポートレートには向かないですが、背の高いミモザを見ることは少ないので、一度訪ねて見ると良いと思います。
なお、梅はピンクで遅咲きの2品種が見頃でした。
2. 2023年3月15日撮影
(1)ミモザ
ミモザは東中央広場から円形花壇に向かうスロープの斜面にあります。
スロープを下から登ると、ミモザがこう見えます。
ミモザの横から撮影。背の高いミモザです。
高さは15m程あり、下側には花が少ないです。
裏側から上部分を撮影
見上げるとこの景色です。
結構遠いです。
飛行機雲とミモザです。
比較的近い花を撮影。ミモザの丸い形は撮れます。
こちらは別の細いミモザです。
近いところにあるので見やすいです。
咲いている部分を大きく撮影
見やすいですが、咲き始めで花が少なめでした。
こんな感じでツボミが多いです。
咲いている花を大きく撮影。
花火のような感じです。
近くに咲いていたタンポポです。
珍しく、外来種ではなかったです。
(2)菜の花
菜の花が多めに植えられていました。
梅園に向かって撮影
菜の花を大きく撮影
奥の梅園はピンク色が咲いています。
(3)チューリップ
円形花壇のチューリップはまだまだで、2022年と同じような時期の見頃になるかもしれません。
円形花壇のチューリップ
(4)梅
梅園は、ピンク色で遅咲きの淋子梅と摩耶紅が20本ほどあり見頃でした。
淋子梅
淋子梅です。
花を大きく撮影
摩耶紅
摩耶紅です。
花を大きく撮影
野鳥
メジロが6匹もこの梅にいます。
大きく撮影。ここにもメジロが2匹います。
たくさんきていました。
また、この鳥もウロチョロしていました。
(5)東泉丘4丁目第1公園
【注:2024年にミモザの木がなくなっていました】
服部緑地から北に500mほど離れますが、公園の端に大きめのミモザが一本咲きます。
根元は写真の下端なので、家よりも背が高い
ミモザです。
花付きも良く、傘状にキレイに咲いています。
少し引いて撮影。右のフェンスの向こうが公園です。
このようにフェンスをまたいで咲きます。
上を見上げて撮影。
キレイな景色が見れます。
公園内から撮影
大きく撮影。花がいっぱいで迫力があります。
垂れ下がる様子を撮影するとこんな感じです。
公園内から見上げるとこんな感じです。