見出し画像

想いを形にする喜びを味わえるデジタルレタグラフィー♡


こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。



暑い日が続いています。
本格的な夏到来ですね🌻
水分補給を忘れず、無理をせず...
でも、夏をしっかりと楽しみたいですね。


今日は、今 にわかに受講者が増えている
デジタルレタグラフィーの作品を
ご紹介してみたいと思います。


思いが形になる喜びを味わえるのが
デジタルレタグラフィー!



ぜひ最後までお読みくださいね。



「つくりたい!」が叶うデジタルレタグラフィー講座


レタグラフィー認定講師のみ学べるデジタルレタグラフィー。

デジタルレタグラフィー講座では、iPadとアップルペンシルで
データづくりを学びます。

全3回のカリキュラムで、毎回作品をつくっていきます。


こちらは、神馬理事作の時計。
木の部分がデジタルレタグラフィーで作られています。

こんなことができるようになるの…!?

これを初めて見た時、私は衝撃を受けて
言葉がでなかったのを覚えています。




自分のデザインしたものが立体的な形となる

これって本当に感動です♡
たくさんの方に手にしてほしい!


この講座を受けたいから
レタグラフィー講師になりました!



という方もたくさんいらっしゃるくらい
人気で…価値ある講座なんですよ。


こちらも 神馬理事作です。
カットや彫刻したものに
ひと工夫して仕上げられています。

もうこれ
ずーっと眺めていたいほど素敵~♡

自分の得意なこととコラボすれば、
さらに素晴らしいものができそうですよね。


デジタルレタグラフィー講師さんたちも
自分が楽しむための作品をいろいろつくって
楽しんでいらっしゃいますよ。

今日は「自分が作りたい」を叶えた
素敵な作品をご紹介していきますね。


作りたいものを形にできる喜びは感動レベル♡


写真をタップするとその方のアカウントにとべますので
ぜひ飛んでご覧くださいね。


愛知県 ShieRi(シエリ)さん
https://www.instagram.com/shieri_03/

水引きの梅結びをデジレタで作ってイヤリングにされました。

お祝いのシーンとかに
さりげなく着けられるの作ってみようかな〜
と作られたそうですよ♡
ほんと上品でさり気ない感じ。
耳元に視線を感じられそうな素敵さですよね♡

アイデアを生み出す発想力にセンスが光るShieriさん。
デジタルレタグラフィーを名刺やカード作りにも
素敵に生かしていらっしゃいますよ。

ぜひアカウントをのぞいてみてくださいね。


兵庫県 𝔸𝕝𝕦𝕟𝕒(アルーナ)さん
https://www.instagram.com/aluna_aya/

クリスマスのオーナメントを作りたくて
デザインを考えていた時、流れてきたドリカムの
『LOVE LOVE LOVE』に合わせたデザインだそうです。
ハートのお花を咲かせて
Loveの文字を上手く取り入れた
素敵なデザインですね~♡


ひらめいたことが形になるって、
ほんと素晴らしいですよね。

『デジタルレタグラフィーで御朱印帳を作った方』
と言えば協会では有名なAlunaさん。
アカウントには、デジタルレタグラフィーで作られた
素敵な作品がいっぱいです。
ぜひアカウントに飛んでご覧くださいね。


埼玉県 コフレジョワイユさん
https://www.instagram.com/coffretjoyeux/

敬老の日の手作りの贈り物を
デジタルレタグラフィーで作られました♡
お孫さんの字で作ったテニスモチーフのキーホルダー。
なんて素敵な贈り物なんでしょう~。
お二人への愛が字から伝わってきます~♡

お子さんの字もそのまま生かせてしまう
デジタルレタグラフィー。
娘さん想いのコフレジョワイユさんは
お子さんのために作られた作品もいっぱい♡
ぜひアカウントをご覧くださいね。


神奈川県 ルミエールモアさん
https://www.instagram.com/lumieremore/

最愛の猫ちゃんが天国に旅立たれたとき
自分で書いた文字の名前を形に残したくて…と
メモリアルフォトフレームを作られました。

写真を入れているところには
写真が重なって見えないけれど、
Loveの文字が彫刻されています♡

作りたい、残したい…という想いで
形にされたフレーム、
ほんとうに素敵で胸を打たれます。

デジタルレタグラフィーだからこそできるものがある/

形にしたい強い想いがある時、
この講座を学んでいたことをよかったと感じる人が
多いだろうなとふと思いました。

ルミエールモアさん、デジタルレタグラフィーで
はんこも作られています!
素敵な世界観のアカウントをぜひご覧くださいね。


𝑯𝒖𝒈 & 𝒄𝒐𝒏𝒇𝒆𝒕𝒕𝒊 ハグ&コンフェッティさん
https://www.instagram.com/hug_and_confetti/

長男さんの初節句にとデジタルレタグラフィーの卒業制作で
作られた兜の置物です。
お気に入りの兜の置物を同じようなデザインでリンクして
作りたいと頑張られました♡
めちゃくちゃ素敵ですね~。
卒業制作でこの作品を作られたなんて驚きです!

これを作ってみたい!というお気に入りのものを
形にできるデジタルレタグラフィー。
世界で一つだけのオリジナルを作れるのが
たまらない楽しさですよね♡

これからどんなものを作られるのか楽しみです♪



大分県 PRAZER(プラゼール)さん
https://www.instagram.com/salonprazer/

黒のアクリルで
⁡シノワズリのプレートを作られました。

⁡同じデザインをカットと彫刻で表現されています。
なんて素敵なのでしょう~♡

リバーシブルにして
表と裏で雰囲気も変えてあったり
平面と立体の両方で使えるようにしてあったり
もう工夫がすごすぎます~!!!

食器としてもオブジェとしても
オシャレでとっても素敵♡
これ、欲しい人たくさんいますよね~♡

プラゼールさん、コラボコンクールでも
デジタルレタグラフィー最優秀賞を
受賞されました!

ぜひ、アカウントに飛んで
コンクール受賞作品や
アイデアいっぱいのデジレタ作品を
ご覧になってくださいね。




⁡今日は、「自分の想いを形にする」をテーマに
デジタルレタグラフィー作品のご紹介をしました。


デジタルレタグラフィーって

iPadというデジタルを使いこなすことが
私には難しそう…

そんな思いを持たれている方もいらっしゃるかな。

でも…
やってみたら案外できちゃった♡
になるかも!

デジタルレタグラフィーは結局のところ
「慣れ」なんです。
さわっていれば、必ずできるようになりますよ。


どんなこともそうですが

やってもできないかもしれない…
ではなくて

ほんとにやりたいかどうか

にフォーカスして考えてみてくださいね。


不安はあるけどデジタルレタグラフィーを
やってみたい気持ちはあるんです…

そう思った時は 迷わずチャレンジ♡ ですよ。


レタグラフィー認定講師講座から
デジタルレタグラフィー講座まで
続けて受講されるのも大歓迎です🎶


下のバナーから全国の講師を検索できます。
オンライン対応をしている教室もたくさんありますので。
お気軽にお問い合わせください。



レタグラフィー協会からのお知らせ


★講師の先生方へ
インスタ投稿の際
写真に協会のタグ付けをお願いします

せっかくの投稿を見逃さないために
レタグラフィーの投稿をされる際は
写真に協会のタグ付けをしてください。

タグ付けをすると協会のアカウントの
赤マルの部分をTAPすると
投稿がのりますのでご確認ください。

そして、キャプション(文章)の中に
#レタグラフィー  のタグを入れてくださいね。
よろしくお願いします♪


★レタフェス2023開催決定!

来たる10月28日(土) 29日(日)

東京、中目黒にて
レタグラフィーのイベント「レタフェス2023」が
行われることが決まりました!

スタッフのミーティングも始まり
内容が少しずつ決まってきました!

これから、イベントの中身もご案内していきますね。
どうぞ、お日にちを空けておいてくださいね!


全国の体験会日程はこちらから
↓↓↓


デジタルレタグラフィーについて気になる方は、
ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。


【レタグラフィーチャンネル】YouTube配信もしています!


レタグラフィーについて詳細を見たい方はこちらから
 ↓↓↓


本日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!