本部レッスン完走お疲れ様!クリスマス忘年会♡
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
クリスマスが終わると、
急に年末の慌ただしさを感じますね~
体調を崩すことなく新年を迎えられるように
気をつけて過ごしましょう!
さて、今日のブログは、
先日オンラインで行われた
「クリスマス忘年会」について書きました。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
アウトプットすることの大切さを再確認♡
レタグラフィー協会は、毎月「本部レッスン」という
無料の復習レッスンを行っています。
このレッスンにたくさん参加した講師さんと
レッスン後いっぱいインスタ投稿をした講師さんとで
「本部レッスン完走お疲れ様!クリスマス忘年会」を
しました。
ドレスコードは、赤か緑!
みんなどこかにクリスマスカラーを身につけていますよ~
お写真、ぼかしてますが…
どの方も素敵でした~♡
ぼかしてても、楽しそうなの伝わりますかね ♪
クリスマス会は、まず自己紹介からスタート。
そして、パネルディスカッション!
3名のパネラーさんによる
「アウトプットするコツ」のお話を聞きました。
本部講師の ベルフルール Yuka先生が
デザインされたカードを使っての投稿を
いつも素敵にたくさんしてくださっている
こちらの3人の方がパネラーでした。
素敵な投稿と共にご紹介しますね。
東京都品川区 セレスト Chizuko先生
上品さを感じるハロウィンカードです♡
素敵な色合いのカードに素敵な文字入れると
最強にオシャレですね~!!!
愛知県一宮市 ロゼリナ Mihoko先生
レッスンで学んだThank youが、
素敵なカードに素敵に書きこまれていてオシャレ~♡
誰かに渡すのも楽しくなりますね~
神奈川県茅ケ崎市 ヴェルデ Midori先生
なんて華やかな~♡
素敵文字の入ったカードが
ラッピングを引き立てていますね~!!!
こんなプレゼントほしいですよね~♡
学んだことをアウトプットするって
なかなか大変なことですが
3人の先生のお話を聞いてみましたら
本部レッスンに参加する
⇓
投稿する!
もうこの流れを
当たり前にこなしていらっしゃるのだなぁと
感じました。
参加したらもらえる資料を、
本部レッスン終了後にすぐに印刷する!
これも、実は大きなポイントかも。
そんなお話も聞けました。
アウトプットをする!
そう決めて実行することこそが
成長につながるんですよね…
アウトプットすることの大切さを
私自身も再確認しました。
エネルギーをもらえるお話を聞けてよかったです。
前に「アウトプット」について書いた記事があるので
ぜひ読んでみてください。
オンラインでわいわい楽しみました♡
パネルディスカッションのあとは
ゲームやグループ懇親会、ベストドレッサー賞の投票をして
楽しみました。
ゲームは、Asami先生担当。
オンラインでもゲームを楽しめました~
ゲームの優勝者は、兵庫県のブリランテYuka先生~♡
理事のTomoko先生から素敵なプレゼントをもらわれました~
投稿されていたのをご紹介しますね。
とっても素敵な賞品ですね~ いいなぁ~
そのあとは
少人数のグループに分かれて、
テーマごとにおしゃべりする懇親会もしました。
時間が足りないくらい盛り上がったり、
すごく暗くなったり(?)
少人数だと話しやすいですので
いろいろな情報交換もできたのではないかな?
楽しかったです♡
そして、ベルフルールYuka先生の進行で
ドレスコードを素敵に身につけてるNo.1を選ぶ
企画もありました。
ベストドレッサー賞は、パネラーもしてくださった
愛知県一宮市のロゼリナMihoko先生♡
皆さんの投票で決まりましたよ。
素敵なピアス、ネックレス、zoomの背景!
詳細を投稿してくださっているので、ぜひご覧ください。
もうほんとにアイデアマンなMihoko先生です。
わいわい、ゆるゆると、
2024年のクリスマス忘年会を楽しむことができました。
2025年は、講師なら
誰でも参加可能な新年会も予定しています。
レタグラフィー協会のコミュニティが
ますます楽しくなるように、
またコミュニティの中で
新たな講師同士の繋がりが生まれるように、
新年のひとときが各々の活動のパワーに
なるといいなと思います。
レタグラフィー協会、楽しいですよ♡
あなたも2025年は私たちの仲間になりませんか。
まずは体験会から!
全国で仲間を募集しています ♪
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
●全国で仲間を募集中♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
全国の教室の体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
楽しい動画がいっぱい!
是非ご覧ください!
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!