![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150090135/rectangle_large_type_2_298ce822a4b36a720525c5199f68e115.png?width=1200)
「自由に」は苦手?~カッパーレタグラフィーに向いている人3選~
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
8月7日は立秋でしたね。
今年の立冬は8月21日までだそうですよ。
暦の上では
この立秋から立冬(今年は11月7日)の前日までを
「秋」としています。
まだまだ暑いよ~ って感じですが
ヒグラシの鳴き声や空の色、朝晩の温度…
ふっと秋の気配を感じる時って
きっとこれからありますよね。
夏も楽しみつつ
時のうつりかわりを見つけて
楽しみたいものですね。
今日のブログは、
カッパーレタグラフィー講座に
向いている人3選
と題してお届けします。
レタグラフィー講座と
カッパーレタグラフィー講座を
一気に学ぶ方もいらっしゃるんですよ。
レタグラフィーに興味のある方は
ぜひ最後までご覧くださいね。
①自由に、と言われると書きにくいと感じる人は、カパレタに向いてます♡
レタグラフィー認定講師になると
いろんなスキルアップ講座を
受けることができます。
その中にカッパーレタグラフィー
(通称カパレタ)という講座があります。
カッパーレタグラフィーを学ぶと
伝統的な文字カッパープレート体が
書けるようになります。
高級感があってエレガントで素敵なんですよ。
書く形がきっりと決まっていて
それを時間をかけて
じっくりと学んでいただく講座なんです。
このカッパーレタグラフィー講座に
向いている人はどんな人か!?
3つご紹介したいと思います♪
まず、一つ目
/
自由に、と言われると
書きにくいと感じる人
\
レタグラフィー講座では、
見本の形を学びながら書いていくのですが
コツさえちゃんとつかめたら
多少形が変わることは気にせず、
自由に楽しく書いていいんです。
でも「自由」って難しいなぁって
感じる人きっといると思うんですよね …(-.-)
カッパーレタグラフィー講座は、
はっきり言って自由ではない!!!
きっちりと書き方が決まっていて
それに近づけるように練習をしていく
…それがカッパーレタグラフィーなのです。
時間をかけて
一文字一文字しっかりと練習する必要は
ありますが
注意点を覚えてしまうと
どう書こうかな~と
迷うことがなくなるので
返って書きやすいと感じる人も多いんです♡
だから!
自由に、と言われると
迷って書きにくくなるという方は
きっちりと書き方が決まっている
カッパーレタグラフィーが向いているのですよ♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150024791/picture_pc_f874052cebc3cbe5d4d743c37c7f30e7.png?width=1200)
https://www.instagram.com/celeste_porcelarts/
カッパーレタグラフィーで書いてくださったカードです。
印刷したようにきっちりとした文字なのがよくわかりますね。とっても美しい~♡
②自信を持ててからでないと教えられないって思っている人は、カパレタに向いています♡
カッパーレタグラフィー講座に向いている人はどんな人か!?
続いて、二つ目です。
/
自信を持ててからでないと
教えられないって思っている人
\
レタグラフィー講座では、
テキストに見本にできるフレーズがたくさんあるので、
それをどんどんまねして書いていくのは
とっても楽しいんです♪
文字を生かせるクラフトもあるから
それを生徒さんに伝えていくこと自体が楽しい♪
でも、文字に関しては、
しばらく練習してなかったりすると
生徒さんの前で書くことに
自信が持てないこともあったりします。
だから、レッスンするにはまだ早いとか
思ってしまったりするんですよね…(-.-)
が!
カッパーレタグラフィー講座では
書き方が決まっているので、
どう書けばいいかがわかったら
自分で書いたものをどこがよくなかったか
自分でチェックすることが
できるようになります。
アドバイスを受けながら
自分で直したらいいところがわかると
あとは、練習して書けるように頑張るだけ!
文字は必ず成長していきますし
自分の成長を実感できます。
なので自信がつくんです!
自信のなかったレタグラフィーも
不思議と楽しく書けるようになります♪
だから!
自信を持ててからでないと教えられないって
思っている方は
学べば必ず自分の成長を感じられる
カッパーレタグラフィーが向いているのです♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150024804/picture_pc_6abb5fcfd87e3dceba991ab7a1ca480d.png?width=1200)
https://www.instagram.com/viola.flowerworks/
カッパーレタグラフィーでカードをお祝いのカードを書いてくださいました。
クルクル線がついてさらに素敵ですね。うっとりです♡
③何かをやり遂げた達成感を感じたい人は、カパレタが向いています♡
カッパーレタグラフィー講座に向いている人はどんな人か!?
最後、三つ目です。
/
何かをやり遂げた達成感を感じたい人
\
カッパーレタグラフィー講座は、全5回の講座ですが、
1カ月に1回ペースでレッスンを進めていきますので
最短でも5カ月かかります!
基本の形からしっかりと練習をしていきながら
一文字一文字にあるたくさんのポイントを
身につけていきます。
もうね、こんなに?っていうほど
ポイントがい~っぱいありますよ。(笑)
練習しないと書けない文字、ですが
ポイントを知って練習すれば書けるようになる文字!
それがカッパーレタグラフィーです。
大変そう~って思いましたか?
思いますよね …(*_*;
でもですね、
この講座を修了したときには、
やり遂げた達成感をとっても感じることができます。
この達成感が半端なく嬉しい!
終わった!
私、頑張った!
こみ上げる達成感がとっても嬉しいんですよ~♡
書けない…って思うしんどい時期があるからこそ
それを乗り越えた時の達成感が大きくなるのだと
思います♡ …経験者の私語る…( *´艸`)
だから!
何かをやり遂げた達成感を感じたい人は
時間をかけてきっちり学ぶ
カッパーレタグラフィーが向いているのです♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150024805/picture_pc_d35f8e3c98c73b00066eba32ed9e7b1c.png?width=1200)
https://www.instagram.com/kazu.yon/
カパレタのテキストにあるフレーズを書かれました。かっこいいですね~♡
テキストはお見本がいっぱいで持ってるだけで嬉しくなるんですよ。
まとめます!
【カッパーレタグラフィー講座に向いている人3選!】
①自由に、と言われると書きにくいと感じる人
②自信を持ててからでないと教えられないって思っている人
③何かをやり遂げた達成感を感じたい人
でした!
もし、あなたがレタグラフィーに興味があって
3つのどれかにあてはまるなら
ぜひ、レタグラフィーを受講して
カッパーレタグラフィー講座にお進みください!
カパレタ講師はまだまだ講師が少ないので
早めの受講をオススメします♪
あなたのチャレンジを全国のカパレタ講師が
お待ちしています!!!
以下、参考にしてくださいね。
◆レタグラフィー認定講師講座(全5回)
110,000円(税込)
◆認定料
22,000円(税抜)
◆年会費
3,300円(税抜)
※初年度3月まで無料
◆カッパーレタグラフィー講座(全3回)
93,500円(税込)
◆認定料
11,000円(税込)
◆年会費
なし
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
●全国で仲間を募集中♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
講師が来てくれる!出張レッスン/なんばゆか先生
ぜひご覧くださいね!
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!