
3月のフレーズはこちら♡
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
3月になりました。
昨日は大谷選手の結婚の話題に
日本が…いや世界がわきましたね。
お相手は
「いたって普通の人」
結婚の決め手は…という質問には
一緒にいて楽しいですし、
全体的な雰囲気が合ってるかな
という答えがとても印象的でした。
すごい人だから結婚を決めたというよりも
自然体でいられる人がいたから
その人ならやっていけるかな…と結婚を決め
2人で人生をよりよいものにしていけるよう
進んでいく…
そんな感じなのかな~と思いました。
勝手な想像ですが、想像は自由だからいいですよね(笑)
人に振り回されることなく
自分で選び
選んだらもう迷うことなく
その選んだことを自分の力で
よりいい形にしていけるように
努力する…
そこが、私が大谷選手から感じる魅力です。
偉大な功績はもちろん素晴らしいですが、
その裏にある人格が素晴らしいというか…
しっかりとした自分軸があるのだろうな~
ほれぼれしちゃいますよね。
素敵だなぁと思う人からは
自分の生き方や自分の在り方につながる
学びがありますよね。
皆さんは、
大谷選手を見てどんなことを感じますか。
いつもと違うこと書いちゃって(笑)
前置きが長くなりましたが…
今日のブログは、講師の先生方に
3月の「今月のフレーズ」をお知らせしています♬.*゚
ぜひ最後までご覧くださいね。

卒業する人へのメッセージとして書いてみよう!
3月は卒業の季節ですね。
今月フレーズは ~Graduation~ です。
レタグラフィーやカッパーレタグラフィーで
『Graduation』を楽しんで書いてみてくださいね。
『Graduation』を使った英語のフレーズを
調べてみましたので
参考にしてもらえたら嬉しいです♫
● Happy Graduation!
…卒業おめでとう!
●Congratulations on your graduation.
…卒業おめでとう
●Best wishes on your graduation.
…卒業おめでとう
●Cheers to your graduation!
…あなたの卒業に乾杯!
身近な方へメッセージされる方もきっと
いらっしゃいますよね。
Happy graduation! に
つけたして書くのにおすすめなフレーズも
調べていたら出てきたので書いておきますね。
●Congrats! You made it !
…おめでとう!よくやったね!
●Congratulations on the new chapter in your life.
…人生の新たな門出おめでとう!
● I can’t wait to see what your future holds for you.
…あなたのこれからの未来が、どんな素晴らしいものになるか
楽しみです
卒業とは…について書いてみよう!
卒業とは…についてのフレーズを書くのも良いかなと
思います。
● Graduation : the beginning of new adventures.
…卒業とは新しい冒険の始まり
● Graduation : embracing endless possibilities.
…無限の可能性を受け入れること
ちょっと長い文章にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
あと...
卒業って
学校を卒業することだけじゃなくて
・夜ふかしを卒業!
・子どもへの過干渉を卒業!
・三段腹を卒業!
・物事をあとまわしにする癖を卒業!
・くよくよ考えてしまう自分を卒業!
…などなど いろいろありますね。
(私、いっぱい卒業しなくちゃ…ですわ)
自分が卒業したいことを考えながら
『Graduation』を丁寧に書いてみるのも
いいかもしれませんね。
今月も
レタグラフィーのある暮らしで
日々の暮らしをちょっぴり
うるおわせてくださいね♫
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
●レタグラフィー協会は、全国で仲間を募集中です♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
神馬理事への質問コーナーが好評です。
レタグラフィーチャンネルはこちらからご覧いただけます♪
⇓
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!