![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970357/rectangle_large_type_2_3b2b8a4e236cae53c6f7988f7dd49f48.png?width=1200)
【本部レッスン】自信を持って受講をオススメできるわけ
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
今日のブログは、
「自信を持って受講をオススメできるわけ」
というテーマで書いています。
毎月行われる「本部レッスン」
11月にご参加くださった講師さんの
素敵なカードの投稿もご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970534/picture_pc_08d5acf60c6f0f4a5ac1753161aa82ec.png?width=1200)
自信を持って受講をおすすめ出来るわけ
レタグラフィーの体験レッスンを
受けて下さった方には
レタグラフィー認定講師講座を
ご案内しています。
もしあなたが教室の先生でしたら…
の話ですが
体験レッスン後の次の講座は
高額だとなかなかオススメしにくいのよね...
そういうふうに思ったことありませんか?
これは「お教室の先生あるある」
ではないかなと思っています。
でも、
レタグラフィー認定講師講座には
継続の講座を 自信を持って
オススメ出来る理由があります。
それはズバリ...
「本部レッスンがあるから!」
なんです。
全5回の認定講師講座を受講して
レタグラフィー認定講師になると
毎月一回、無料の復習レッスンを
受講できる!
この復習レッスンが
レタグラフィー協会の「本部レッスン」です。
本部レッスンでは、本部講師のゆか先生が
毎回、レッスンために練習シートを
用意してくださいます。
参加した講師さんたちは、ゆか先生から
文字のポイントの説明を聞きながら
筆ペンやつけペンで練習をします。
午前にあるレッスンでは1時間半、
夜にあるレッスンでは1時間、
みっちりと書きまくりますよ♪
全国から毎回50名前後の講師が
オンライン上で集まり、
シーンとしてひたすら文字に向き合う...
この時間がとってもいい時間なんです。
皆さん、集中して書かれているので
なんだか刺激をもらえて
やる気もわいてきますしね!
練習シートはデータでもらえるので
何度も繰り返し
印刷して使うことが出来ますよ。
ほんとありがたいのです!
/
本部レッスン、すごいでしょう~!
\
認定講師講座では、講師の先生が
文字をしっかりと教えてくださいますが
定着するまでには、やはり練習が必要!
5回の講座を受講後は、
この本部レッスンが
練習をサポートしてくれるんですよ♪
レタグラフィー協会での学びは
受講中だけではなく
卒業してからもずっとです!
レタグラフィーは
本部レッスンという
アフターサポートがあるから
認定講師講座の受講を
自信を持っておすすめできる♡
そういうわけです!
今月もゆか先生から、
練習シートと素敵なカードのデータを
いただきました!
ゆか先生デザインのクリスマスのタグが 、
めちゃくちゃかわいい~!
このあとは、今月のカードを使った投稿を
いち早くしてくださった先生のお写真を
ご紹介していきますね!
クリスマスカードで素敵なアウトプット♡
画像をタップすると、その先生のインスタグラムに
飛べますので、ぜひご覧になってくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731671690-4PMmrUTVy2BI7zgX9uN8LaSG.png?width=1200)
https://www.instagram.com/un.pri.jour429.a/
見た瞬間、かわいい~!
って思っちゃうクリスマスのタグですよね~♡
躍動感のある文字を赤や黒のインクで
たくさん書いてくださいました。
赤いリボンが「クリスマス」って感じがして
いいですね!
楽しみながら書かれたんだろうな~って
伝わってくる素敵なカードたちです。
何に取り付けるかワクワクしますね♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161933485/picture_pc_002753d6100ddba8c9f7d44cff531ecc.png?width=1200)
https://www.instagram.com/kazu.yon/
こちらのお写真もめちゃくちゃかわいいですね~♡
よ~く見ると、Merry Christmasの書体が
カジュアルだったり、エレガントだったり、
似てるようで違うんですよ!
じっくり見比べてみてくださいね。
黒い紙に書いてあるツリー型の文字の配置も
テキストにあるものなんです♡
水引きリースと合わせたこんな素敵なカード、
もらえたら絶対嬉しくなっちゃいますね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161933486/picture_pc_9d9c0f324b5ccb59d3b3124c42109ec7.png?width=1200)
https://www.instagram.com/celeste_porcelarts/
こちらのクリスマスタグは、
赤でまとめてくださいましたよ。
赤のインクに
赤のツリー
赤色サンタさん
赤のオーナメント
ひもにも赤が入ってる!
そして、グリーンのコースターがいいアクセント♡
文字の美しさとともに
このスタイリングの素敵さも目をひきますね♡
本部レッスンを受けた後、
文字を書いて投稿するのは
結構大変なことではありますが、
アウトプットをしっかりすることで
成長してほしい!
これは神馬理事の願いでもあります。
本部レッスンで、復習の機会を持ち
カードをもらってアウトプットする…
こんなふうに
講師として成長していける仕組みを
作っているところも
レタグラフィー協会の良さだなと
思っています。
あなたも、
レタグラフィーの仲間になりませんか。
一緒に成長していきましょう!
全国で仲間を募集しています。
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
●レタグラフィー協会は、全国で仲間を募集中です♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
レタグラフィーチャンネルはこちらからご覧いただけます♪
いろいろ見てみてください!
⇓
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!