レタグラフィー協会5周年パーティ開催♡
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
6月26日は、
レタグラフィー協会の設立5周年の日。
6月28日には京都に
全国から講師が集まって
5周年パーティが行われました!
今日のブログはそのパーティの様子を
書きました。
写真をいっぱい載せています♫
多くの会員が居心地がいいと感じている
レタグラフィー協会。
その雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。
ぜひ最後までご覧ください。
京都に全国から講師が集まり盛大なパーティとなりました♡
5周年記念パーティの会場となったのは、
京都の八坂神社のそばにある長楽園さんです。
華麗なる歴史の面影が今も残る素敵な場所でした。
パーティは、神馬友子代表理事による挨拶から始まりました。
事務局スタッフ本部講師のゆかさんによる音頭で乾杯!
くじ引きで決まった席で、わいわいおしゃべりが弾みました。
あの席もこの席も楽しそう♡
久しぶりに会えた人、初めてお会いした人...
美味しい料理を食べながら、歓談の時間を楽しみました。
自己紹介タイムでは、事務局のちづこさんの進行で、
地区ごとに簡単に自己紹介をしていきました。
今年のコラボコンクールの受賞者の皆さんの表彰もありました。
理事から素敵な賞品が贈られました。
皆様、おめでとうございます!!!
そして、
これまでに一番講師をたくさん輩出した講師
昨年一番講師を輩出した講師
発信をたくさんした講師
にも賞が贈られました。
おめでとうございます!
参加した全員がいただいた記念品もご紹介しますね。
神馬理事が一つ一つ袋に入れて
持ち帰りやすいようにご用意くださっていました。
理事のあたたかさを感じられる
素敵な素敵な記念品でした♡
↑↑↑
記念品について
理事が書かれたブログです。
ぜひ読んでみてくださいね。
ゲームとサプライズとプレゼント交換と♡
デザートタイムの前に席替えがありました。
この頃には緊張もとけた感じです…( *´艸`)
美味しいデザートをいただきながら、なごやかにおしゃべり♡
いい笑顔がいっぱいですね。
理事には、デザートプレートへメッセージをつけていただき
お祝いの気持ちをお届けしました。
そのあとは、事務局のあさみさんによる進行で
ゲームがありました。
京都のお土産品と言えば? …というお題をもらい、
チームで一生懸命に書き出しましたよ。
え~なにがある~?
もう浮かばない~!!!
なかなか難しかったです。(笑)
優勝チームには、理事から賞品が!
ワイワイと楽しいゲームタイムでした。
そして、サプライズとして、
関西の有志メンバーと事務局メンバーで
「アイのカタチ」の合唱の披露がありました。
全国の講師の皆さん
関西へお越しくださってありがとう~!
その想いを何かのカタチで伝えたい…
神馬理事の呼びかけでメンバーが集まり、
合唱のサプライズをすることになりました。
メンバーの想いのこもった歌声・伴奏が、
「アイのカタチ」となって皆さんの心に届いたかな…
合唱のサプライズに
会場はあたたかな雰囲気に包まれましたよ♡
歌の指導をしてくださったゆかさん
ピアノ伴奏をしてくださったひろえさん
ソプラノもアルトも難しかったけど
練習を頑張ってくださったメンバーの皆さん
ほんと素敵でした♡
ありがとうございました!
合唱のあとは、プレゼント交換でした。
それぞれ用意してきたプレゼントを持って
大きな円になって
音楽に合わせて回していきました♪
思わず、笑みがこぼれる楽しい瞬間♡
ストーーップ!
自分のところに来たプレゼントをもらいました。
プレゼント交換って、いくつになっても楽しいですね♡
最後は、神馬理事のご挨拶でした。
神馬理事の言葉の中に、
レタグラフィー協会の自慢であり誇りは
この「人(仲間)」であり、
この「コミュニティ」です。
という文がありました。
私自身もそうですが、
パーティに参加した人は
みんなその言葉にうなづいたのでは...と
思います。
レタグラフィー協会というコミュニティは
ほんとうにあたたかくて
居心地がいい♡
それは、「仲間」みんなで
作り上げているんですよね。
しみじみ思いました。
京都の素敵な会場での5周年記念パーティ、
緊張してドキドキしながら参加した人も
きっと多かったと思いますし、
初めてリアルで神馬理事を見たとか、
話せたとか(笑)
SNSで繋がっていた講師さんに会えたとか、
そんなワクワクやドキドキもあったかなと。
リアルな集まりって、やっぱり刺激が大きいし
感じることもたくさんありますよね。
神馬理事のあたたかなサポートのもと、
一人一人の仲間たちが作り出している
レタグラフィー協会というコミュニティ
「レタコミ」♡
思い切って参加してみれば、
自分の在り方を見つけるヒントがもらえたり
自分自身の変化につながったり
何よりこれからも頑張ろうと思う
大きなエネルギーになったり…
そんなパワーをもらえる場所であることに
気づくんです。
そのパワーが
また次の成長につながるのですよね。
今の時代は、
良質なコミュニティに入ることが
大切であると
いろんな場面で耳にしますが
良質なコミュニティってなんだろうと考えた時
・様々な人と出会える
・安心して参加できて居心地がいい
・学べることがたくさんある
・成長し合える環境である
こんな要素があげられます。
レタグラフィー協会には、この要素がある!
うん!
確かにあるなぁ~って思います♡
●たった一度の人生をより楽しみたい方
●教室業、販売業をしてみたい方
●今のビジネスの幅を広げていきたい方
あなたもレタグラフィーを学び
レタコミで交流し
一緒に成長していきませんか?
レタグラフィーは
いろんな人の
世界を広げることができる資格です。
きっと心からとってよかったと思える
資格になりますよ。
ますは体験会から。
ぜひ一度、
おしゃれ文字を学ぶ
体験会へお出かけくださいね。
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
▶初心者さんのためのインスタライブ
7月22日(月)21時から
レタグラフィー協会のインスタグラムアカウントから
気軽にご参加くださいね。
詳細は22日のインスタグラムをご覧ください!
https://www.instagram.com/lettergraphy.association/
▶レタグラフィー協会は、全国で仲間を募集中♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
神馬理事がいろんなお悩みに答えているお役立ち動画もあります♫
見始めたら止まらないくらい、いろんな動画がありますよ~
ぜひご覧くださいね!
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!