【活動報告】4月の本部レッスンはHappy Birthdayアレンジ
こんにちは!
代表の神馬友子です。
今日はレタグラフィー協会の本部レッスンでした!
本部レッスンは毎月オンラインで開催しています。
今日は30名近くの方がご参加くださいましたよ^^
本部レッスンの講師はベルフルールYuka先生です!
「本部レッスンって何?」
レタグラフィー認定講師の方でなければ、馴染みのない言葉ですよね。
本部レッスンというのは、レタグラフィー協会本部が主催しているレッスンで、レタグラフィー認定講師であれば、どなたでも無料で参加できるレッスンです!
無料ですよ!!!!
参加希望の講師みんなで、一緒に練習をします。
講師になってからも「あれ、これどうするんだっけ?」とか、教える立場になったときに「これどうやって教えたらいいんだろう??」ってわからなくなること、ありますよね。
私が初めて教室の先生になったときは、そんなことだらけで、誰にも聞けなくて、自信がなくて、
「どうか生徒さんに分からないことを聞かれませんように・・・・(>人<)!!」
と、祈りながらレッスンをしたものでした笑
レタグラフィーではそんな心配は無用です!
もちろん、講師になってからも分からないことが出てくるのは当たり前ですが、大事なのは、それを聞くところ、解決するところがあるかです。
本部レッスンはそういう場でもあります。どんどん聞いてください!!^^
今日は「Happy Birthday」のアレンジを一緒に練習しました。
「Happy Birthday」は、レタグラフィー認定講師講座のカリキュラム2で書く文字です。
卒業してからも、カリキュラムの内容を本部レッスンで復習していくので、教えることにも自信が持てるようになりますよ!「なるほど、こんなふうに生徒さんに伝えればいいのか〜」と、教え方も学べますよね。
本部レッスンは、講師活動をされる方の強い味方ですね♪
そして、本部レッスンに参加する意味として何より大きいのは、練習時間を確保できることかもしれません。
講座を卒業してしまうと、なかなか自分ひとりで練習をすることができなくて・・・
これは私だけでなく全員、あるあるなはず笑
でも、月1本部レッスンの予約さえしてしまえば、強制的に1時間半、月1練習時間を確保できます!
大丈夫!感覚取り戻せますよ!!
これ、是非習慣化して欲しいですね。
個人的には
「私もう上手く書けるし」
という人ほど、「練習」というものをしなくなるので、是非参加して欲しいです。
本日も本部レッスンにご参加くださった皆様、お疲れさまでした!
今年から参加スタンプカードもあって、スタンプを集めたくなりますよね^^
頑張って集めてください♪♪
イイコトがあるはず!!!!!!^^