
ガンダムブレイカー4の修正してほしい点
2024/08/29にガンダムブレイカー4が発売され、ストーリーをクリアしてサバイバルモードも50Wave完了して一通りの要素を遊びきった。
ガンダムブレイカーシリーズとしてきちんと遊べて、次回作も出てくれそうだな~ぐらいの評価ではあるが、プレイ時間が伸びるにつれてUIの不親切さや不具合が出てきているので、その点をまとめていきたい。
これはこんなに不具合がある!UI不親切すぎるクソゲー!とかではなく、アップデートで改善してくれ!めちゃめちゃ遊ぶから!現状だと遊びにくすぎる!の悲鳴部分です。祈り。
アップデートで改善されたら全力で修正を入れていきます。
マジで早く修正した方が良いところ
自ガンプラのパーツ位置がズレる不具合(おそらく初期位置に戻ってしまう)
ミッション開始後、特定のEXスキルや覚醒技を使うと基本パーツの位置がゼロ地点に戻ってしまう不具合だと思われる


覚醒技を撃ったりEXスキルを使うと確定で起こるためおそらく処理のミスだと思われるが、自分だけのガンプラを作ろう!というコンセプトの作品で、自分のガンプラのパーツ位置がズレてしまうのは非常に問題だと思われるため即急に直してほしい。デカい数値と強さが大好きでマイクロミサイルばっかり撃っていた自分も結構嫌な気持ちだったので、自ガンプラに思い入れがすごい人ほど嫌な気持ちになると思う。せっかくアクションゲームなんだから頑張って作った機体で気持ちよく遊ばせてくれ~!
一部パーツが合成時、売却時に自動で選べない
ガンダムブレイカー4ではレア度4以上のパーツや武器内蔵の腕などは売却時、合成時の一括選択の対象外になっている

この一括パーツチェック機能に「★4以上は除外」とか「武器腕は除外」みたいな項目があり、オンオフできるならなんら問題ないのだが、そういった機能は一切ないのでどんどんパーツが溜まっていってしまう。

そのため、自分はすでに所持上限の半分ほどは自動選択不可のパーツで埋まっており、これら700以上のパーツを消し去りたい場合は全てを手作業で合成、売却しなければならず、1つを選ぶたびに上部の確認画面が出てくる。正気か?

現在30時間に届かない程度のプレイ時間でこれなので、おそらく40時間を突破する頃には所持上限が爆発しているプレイヤーが多くいると思われる。遊びたいけどパーツ砕くのめんどくさいしな…というプレイヤーがどんどん増えてくるのはめちゃめちゃ悲しいので早めに直してほしい。
直してくれないと遊びづらすぎるところ
EXスキル、バーストスキルに対応しているパーツが確認できない
ガンダムブレイカーシリーズでは伝統的に一斉射撃、みたいな技で全身のパーツがドバドバ弾を撃てる技がある。

例えばこのガンダムヘビーアームズが持ってる「フルオープンアタック」は過去作だと「実弾系の武装が搭載されているパーツ全てから一斉に射撃する」みたいな技で、別作品でも実弾武装さえあれば組み合わせて全身から一斉にミサイルドバドバ発射できて楽しい~!みたいなことができる武装であり、自分だけのガンプラをかかげるガンダムブレイカーシリーズの魅力を体現しているような武装だったと感じている。

今作もこのように存在しているが、「対応パーツを装備すると威力が増す」という表記になっているのに対応パーツがパーツ選択画面から確認できない。フルオープンアタックの方にも記載がないため、テストモードなどで撃ってみないと確認できないようになっており、パーツのオプションからの把握も難しくなっている。

上部の画像はヘビーアームズ胴体以外のガトリングや対応するパーツを一切装備していない状態でフルオープンアタックを撃った場合のダメージ。
4276を基本ダメージとする。
対応するパーツが増えるほど発射される弾も増えて火力が上がるようになっているらしいので、

そこで実弾っぽい武装を2つつけているランチャーストライクの腕を装備してフルオープンアタックを撃ってみると、

ダメージは変わらず4276。非対応だったらしい。ちょっと悲しいが、次は同じようなパーツ構成のやつで試してみよう

ちょうどいいところにパーフェクトストライク腕があったのでやってみたところ





御覧の通り9603ダメージ出ている。これが適用ミスとかの不具合ならいいが(よくないけど)、オプションスキルの欄のアイコンや名前まで一緒なのに適用されたりされなかったりし(他のパーツでもこれ対応してないの?が結構ある)、本当に撃ってみるまで適用されてるかわからないので全身のそれっぽいパーツを試していく必要がある。正気か?
流石に令和とは思えない仕様なのでこのアイコンはフルオープンアタック対応、などパーツを組む段階で見えるようにしてほしい。頼みます。全身フルオープンアタックしたいんです。
あとガンダムブレイカー3ではフルオープンアタックに対応してたビルダーズパーツは今作全非対応っぽい。悲しいけど仕様としては理解できるのでまぁ良し。
プレイヤーカメラのロックオンが難しい
このゲームにはプレイヤーカメラとロックオンカメラの2種類があり、
ロックオンカメラはEXVSシリーズのように一定以上近い敵をロックオンして、スティックでロックオンしている対象を変更していくカメラにになっている。
プレイヤーカメラはAC6などのようにスティックでカメラを自由に動かし、中央に近いオブジェクトをロックオンするタイプのカメラになっているのだが、このプレイヤーカメラの挙動が難しすぎる。
プレイヤーカメラのロックオンがカメラの中央気味かつ相手に向かっている時のみロックオンする挙動になっているため、横や後ろに移動するとロックオンが外れる仕様になっている(一応止まっている時もロックオンできる)


そのため、横移動で弾を避けながらビームライフルを撃つ、みたいな挙動がまったくできない。後ろに下がりながらミサイルを撃ったりもできない。
ロックオンカメラの方も出来もあまりよくない(特に巨大敵戦)が、プレイヤーカメラが地獄すぎるせいで「なんかロックオンできねーからプレイヤーカメラやめるかw」みたいなプレイヤーは結構いるんじゃないかと思う。自分もそうだし。
全然別に後ろに下がってようが横に移動してようがロックオンできてよくないか!?お願いします!
最後に
この辺が自分が遊んでいてめちゃめちゃ気になった部分です。
他にも、HGとSDのフィルタが一緒でめんどくさかったり、アビリティがどこにどのぐらい対応してるのか全然わからないし、各項目のステータスの意味は書いてないし、プレイガイドにオプションパーツ、EXスキルの火力は武器の攻撃力って書いてあるのに実際はレベル依存だったり、ロビーでジャンプなりブーストなりできなかったり、拡張アビリティカートリッジの管理がめんどくさすぎたりと細かい不満点はめちゃめちゃありますが、
オプションパーツの対称装備みたいなそれいいね~!みたいな機能もあるので、どんどん改善していって神ゲーにしてくれ~!それだけが僕の願いです。一番上のマジで直した方がいいところは1週間以内に直らないとプレイする人がめちゃめちゃ減ると思うので今週中には来てほしい。数百個のパーツを手作業で合成してくのは嫌だ~~~!!!!