![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91249123/rectangle_large_type_2_7ba3e9dfe99a65fe65e04b833fcc4b89.png?width=1200)
Photo by
rockwell_t
美徳シグナリング
野元恭子さんのnoteにあった「美德シグナリング」
日本だけではないとおもいますが、現実の感染対策については私はちゃんとやっているアピール、あるあるです。
マスクを外している人に注意する(俺は暑い中ちゃんとしているだ)
施設に入所している家族に会いたいと訴えるのはわがままだ(私は会いたくても我慢)
テレビで語る人たちも、自分こそが正義の味方というより、正義そのものというアピールをしたい人が多いのです。
こうしてみると、通勤電車の疲れた様子も、朝の張り切っている姿も自分はちゃんと仕事しているアピール?に見えてきます。
科学的感染対策から離れても、マスクと換気、この冬も継続するんでしょうね。
野本さんのnoteはいつも勉強になります。