![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84882218/rectangle_large_type_2_fe1ed76a92d7d6b3310749a014a63ae3.png?width=1200)
Photo by
saekiharuka
12本のウィスキーが届いた話
「今日すごいことがあったんだ!」
自宅に戻ると留守番していた夫の妙に元気な声。
「○○ゾンから12本のウィスキーが届いてね~」
え~っ!!!
カードが乗っ取られたとか、宅配詐欺?
夫はインターネットショッピングは1年くらい前に覚えたばかり。
最近、チョコやかぶきあげせんべいを大量購入してちょっと困っていたのです。
品物を受け取ってしまったのか、ドキドキ
「配達してくれた○マ○さんと相談して、○○ゾンに電話したの」
でんわ?チャットとかメールでなくて電話?
「サイトでは電話番号見つからないんだよね、でも配送の人が教えてくれたから」
「僕たちのカードでのお支払いではないことが確認できたので良かったね」
とまるで、仕事をサクサクするビジネスマンのようです。
結局は配送の人に持って帰ってもらったとのこと。
解決のあっさり感が○○ゾンへの信頼につながりました。
また、インターネットは苦手と言ってなんでも私がやってあげなきゃと思っていた夫を見直しました。
○○ゾンの返品のしやすさ、返金のスムーズさについてはオンラインコミュニティでも評判でしたが、実感しました。
すぐ届くだけでなく、誤りをスムーズに訂正できるシステム大切ですね。
お酒を飲まない夫に12本のウィスキーが届いた話でした。