【祝!エクウィズ】Eternal Crypt - Wizardry BC -正式リリース日決定【2024/3/7(木曜日)】※3/7追記
エクウィズ、2024年3月7日に正式リリースへ
Eternal Crypt - Wizardry BC -正式リリースが2024年3月7日(木) 18:00に決定したと昨日発表がありました。アーリーアクセス版はAGCと言われる特別な冒険者NFTが無いとプレイできませんでしたが、正式からは無料で皆がプレイできるようになっています。いやーついにですねー!
👇APP Store版
👇GooglePlay版
エクウィズの魅力
Wizardryとは
Wizardry(ウィザードリィ)は、ダンジョン探索とファンタジーアドベンチャーをテーマにした古典的なロールプレイングゲーム(RPG)です。
シリーズは1981年にアメリカのゲームデベロッパーであるSir-Tech Softwareによって最初に開発され、多大なる人気を得ました。現在では多数の続編や派生作品が発売され、長きにわたってファンに愛され続けています。
エクウィズ(ETERNAL CRYPT Wizardry BC)
過去作の開発メンバーもチームに入っており、Wizardryならではの楽しさである中毒性・戦略性に加え、RPGをダンジョンクリッカーゲームにすることで手軽さも加わった本作品。
プレイヤーはギルドマスターとなり、冒険者と共に終わりのないダンジョン、【ダドエルの穴】を探索し、財宝の獲得をめざしていきます。
ダドエルの穴を攻略するためには、冒険者の編成、ギルドマスタースキルの活用、レガシーアイテムの取得・・・色々な戦略を考えていく必要があります。
先行リリースプレイ配信
先行リリース第1フェーズの配信です。
少し仕様が変わってるものもありますが、参考になるかと思います。
ゲームシステム
ダドエルの穴を攻略するためには、冒険者の編成、ギルドマスタースキルの活用、レガシーアイテムの取得・・・色々な戦略を考えていく必要があります。
※Wizardryでは死亡時、復活の際に確率でロストしますが、エクウィズでは死亡の概念がなく、攻撃を受ける=状態異常になり一定時間行動不能となってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709605169126-8MAc7Hb12X.png)
街へ帰還する
ダンジョンの攻略を進めて行き街へ帰還することでBC(Blood Crystal)や宝箱、AP(エンシェントピース)、を入手することができます。
※BCは帰還時にNFT冒険者を配置しておかないと入手できないので注意が必要。
![](https://assets.st-note.com/img/1709607115350-GLJ3jXHcbq.png)
※先行リリースの初期の画像です。現在はもっとスキルポイントが増えてます。
APの活用
APはレガシーの入手や強化に使用します。ダンジョンの攻略が進むほど多く手に入るので、できるだけ遠くへ行ってからの帰還を目指すのもいいでしょう。
レガシー
冒険者をダメージを強化したり、入手ゴールドを強化したり様々な効果があります。冒険者メンバーの現状を考えてどのレガシーを強化するか考えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709607049472-lBrhPx4mpO.png)
冒険者スキル
冒険者は種族や職業にあったスキルを所持しています。
スキルもたくさんありますが、個人的には
金のオーラ=全てのゴールド取得に倍率補正
執念 =全てのダメージに倍率補正
触媒 =時間で回復するMPへの補正
この子たちはおすすめです。
また冒険者のスキルはレア度によって性能が変わってい行くのも特徴です。
ギルドマスタースキル
冒険者たちは自動で攻撃してくれますが、ギルドマスターはプレイヤーなのでタップしたりクリックしたりして攻撃しなければなりません。
またギルドマスターは冒険者を一定時間火力アップ・攻撃速度アップなどのスキルをMPを消費することで使用できます。
スキルボード
1-49のボスを倒すと2-1、2-49のボスを倒すと3-1と階層を更新していくのですが、この階層を更新した際にスキルポイントの獲得権利を取得でき、街へ帰還することでスキルポイントを入手できます。
このスキルポイントを消費することでスキルボードを進行することができます。とても強力なので割り振りにはしっかりとした戦略が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709606893555-wluXMPh73b.png)
冒険者の種族と職業
4つの種族(人間、エルフ、ドワーフ、フェルパー)と8つの職業(戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、司祭、侍、君主、忍者)が存在し、多様な構成があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709604898402-4P6saoe9yc.png)
また冒険者には大きく2つに分かれており、一つは錬金力という特殊能力をを持ちBCの採掘ができる冒険者(NFT)。もうひとつは錬金力を持たない冒険者です(フリープレイ)。
Blood Crystalと錬金力
BCを入手できるのは「錬金力」を持つ特殊能力を持つ冒険者のみです。錬金力は有限で入手回数に制限があるようです。(よく言われる寿命要素)
![](https://assets.st-note.com/img/1709605008134-FGn0KVQjcW.png)
Free-to-Earnの可能性
正式リリース後は、【失われた魂】と【冒険者の灰】というアイテムが入手できることがあるそうです。これを合わせる事で冒険者NFT(30ドル相当)が入手できるとのこと。
最初のBCトークン上場はGate.io
Gate.io(ゲートアイオー)にて$BCトークンの取り扱い3月7日(木)18:00より開始決定とのことです!
もしまだ開設されていない方が招待リンクを張っておきますのでこちらからお願いしますー!登録自体は簡単で、そんなに時間はかからないかなと思います。
重要※3/7追記
昨日のAMAでブリッジが必要と話がありました。
ゲームはポリゴンチェーンですが、Gate.ioは現状イーサチェーンでの取り扱いしかないようです!!!!
BCトークンの使い先
入手したレガシーを解体し、APの取得。
状態異常の回復。
スキルボードの振り直し。
NFT冒険者2体と紹介状を使った新たな冒険者の紹介。
冒険者NFTの熟練度強化。
冒険者の採掘力回復。
などがあります。
急いですぐ必要!というものではないですがあると便利かな?という感じですね。必要になったら購入という感じで良いんじゃないかなランキング戦などがある場合はスキルボードの振り直しやレガシー関連は鍵になってきます。
最後に
先行リリースをプレイしていて、単純だけどまた触りたくなる楽しさがありました。正式リリース後もプレイしていこうと思ってます。