![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157469482/rectangle_large_type_2_65ad23b7ffc68a461a42481e2823027e.png?width=1200)
手帳の話。
こんにちは、カモネギ、です。
昨日、手帳についての記事をあげた。
折角なので、来年に向けた手帳会議という名の手帳の紹介をしてみたいと思う。悩み中の部分もあるし、そもそも使ってみたいと思ったものを考えも無しに買ってしまったので(毎年6分の1も埋まらないのに!)、ある意味反省文としてここに記録しておこうと思う。
まず、2024年の手帳はこの子だった。
ほぼ日手帳 2024 HON タイ&チーフ/タツノオトシゴ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157469430/picture_pc_eece9bad4be5a0ef672007fba355142f.jpg?width=1200)
辰とは本来龍のはずなのだが、どの干支グッズもタツノオトシゴにされがちである。まあ、龍だと翌年の蛇との違いを出すのがなかなか困難なのかも知れない。
ちなみに、最初は割とデコも頑張ったのだが、いざ本格的に使うぞとなった途端にやる気を失い、ほとんどのページが真っ白である。
代わりに、表紙の裏と裏表紙の裏に大好きな推しのトレカを挟んでいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157469816/picture_pc_60c9e8a256a4cad067b592efa52c8c26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157469924/picture_pc_bfcbcaa376d2359a0a96d3efe80b41fc.jpg?width=1200)
ほぼ日手帳は仕事用でオリジナルを使用しているし、毎年何かしら購入はしているものの、今だにweeks以外使いこなせていないので、来年こそ挑戦したい。
ちなみに、まだ購入はしていないが、今年はこの柄を狙っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157470593/picture_pc_00e7c848457c828f44e2fb83af5fb574.png?width=1200)
また、仕事用は4月始まりの新商品を見てにはなるが、今のところこれにする予定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157470941/picture_pc_7ce8992cc58d7e55069af596bfd8ed6c.png?width=1200)
ただ、仕事はバーチカルがついているやつがいいなあと思っているので、ジブン手帳にしようか、一回り大きいカズンにしようか悩み中である。
オリジナルはバーチカルがなく、それっぽいのならあるのだが、私には使いづらいのである。まあ、春まで時間があるし、もう少し悩んでみようと思う。バーチカルだけ別に持ってもいいわけだし。
基本的には、HONはお家に置いておいて、他のやつとは違い、書きたいことを自由に書く、貼りたいものを貼る、押したいスタンプを押す用にしたいと思う。
ほぼ日手帳繋がりで、今年の持ち歩き用の手帳で、オリジナルの補助みたいな役割はこの子に任せることにした。
ほぼ日手帳 weeks タイ&チーフ/
スネークトイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157472331/picture_pc_f2bbe1bbaf2117a48ac238a52ef4ac3c.jpg?width=1200)
この子には決まった予定をどんどん書いていったり、旅行とかで最低限必要なこと(行かなければならない場所、宿泊施設の情報、飛行機の時間等)を書く用にするつもりである。
一応、専用のボールペンを買ったのだが、予定が変わったりして汚くなるだろうし、かと言って、シャーペンだと消しゴムかけた時に汚くなるしで、そういうのも含めて味ということで、何でも書いていいことにする。
あと、基本的にはサッと書いて、サッと消して…みたいな感じで使いたいので、デコレーションも極力しないことにしたいと思う。
ちなみに、この子だけもう持ち歩いているのだが、既に何かで汚れてしょんぼりしている。カバーつけようか悩んだが、ビニールだから汚れて逆にみすぼらしくなるからかけないことにした。
次に、私の悪い癖であるシールやブロックメモ帳を購入しては、勿体無くて使えないということに対する対策として、一枚ずつ貼って後は使うということにするために、この子を導入することにした。
Rollbahn ヘビ柄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157473551/picture_pc_db19dee55f8ef5b845f6daf6256d8fdd.jpg?width=1200)
ちなみに、私は過去表紙に惹かれて何冊もRollbahnを購入しては挫折している。この子はそういったメモ帳やシールの保管用なので、まあ、年越えても最後まで使用したいと思う。
そして、使い方に悩んでいるのがこの子。
Rollbahn 夜明けの空みたいなやつ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157473763/picture_pc_4c4020cf7a867626362f99b23eda8f9c.jpg?width=1200)
それこそ、表紙に惹かれて買ったのだが、本当に何に使おう。
とりあえずレシート貼って、お金の管理に使おうかな。最近、ストレス溜まるとついつい浪費をしてしまい、老後が不安でしかないので…。
家計簿をつけることは多分、長続きしない気がするので(持病の悪化により、血圧手帳をつけないといけないのに、朝か夜どちらかは必ず忘れる)、とりあえずレシートを集める癖をつけるところから始めようと思う。
あと、Rollbahnの長所だと思うのだが、ノートが多い分、カレンダー付きのノートという感じなので、表紙さえ気にいれば年関係無く使用していても罪悪感が少なくていい。あと、メモ部分だけずっと貯めているので、あの外すシリコンのやつを導入すれば半永久的に使えそうだし。
今年こそRollbahnと仲良くできたらいいなあ。
あと、正直購入した記憶がないのだが、多分、9月始まりが欲しく、安くて買ったんだろうな…という手帳。恐らくLOFTで買った気がするので、LOFTのプライベートブランドのやつだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157474584/picture_pc_bf0a7d3a46022658c97bc287201550af.jpg?width=1200)
目的にも何もなく買ったので、本当に何に使おう…と、絶賛悩み中である。いっそToDoリストの手帳版にしようと思ったが、それは先ほどのweeksに担ってもらう予定であるし。
カレンダーページがあって、あとはweeklyページが1ページ4日書けるようになっている、本当に何の変哲もない手帳なので、逆に使い道に悩む。いい案があれば教えて欲しい。
そして、今巷で流行しているというオタ活日記を私も始めようと思う。
まず、カムバした際の供給を整理、表彰式のための投票の整理をするための手帳はこれである。
NOLTYアクセスB6デュアルマンスリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157475717/picture_pc_d8a14d5d3494860c382bd41652c7c7c2.jpg?width=1200)
TikTokでNOLTYの公式が作り方をあげていたので、その通りに作ってブラッシュアップをしていきたいと思う(影響を受けやすいオタク)
今のところ推しのカムバは決まってないので、真っ白だが、決まった瞬間ぐちゃぐちゃになるのだろうなあと思っている。
次に、先ほどのはカムバした時や授賞式シーズンに活躍してもらうとして、普段の票集めだったり、供給だったりを整理する役割をこの子に果たしてもらう予定である。
NOLTY エクリPlusB6メモ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157476123/picture_pc_adfaffcee387bd54ee649add8bf4ec47.jpg?width=1200)
先ほどのデュアルマンスリーが、ひと月を一目で確認できるのに対し、この子は1週間単位で管理する手帳である。
K-POPオタクは休みがなく、常に何かしらに追われているので、それをこの子で管理しようというわけである。
そして、最後にオタ活や普段のプライベートの予定も全部書いてしまおうな手帳(ほぼ日手帳よりオタ活メインで使う予定)がこの子である。
SUNNY WEEKLY VERTICAL
(STANDARD COVER)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157476921/picture_pc_1d09d4e3497dbf08d0e6687eef26acb8.jpg?width=1200)
SUNNYはこの紐を毎年最後は無くして、大きな穴が開くのが嫌で堪らないのだが、中身は良すぎてついつい毎年買ってしまう。あと、送料かかるけど、紐だけ買えることに驚いた。
ここには、私が推しているもの(GLAY、K-POPアイドル、サッカー、ゲーム、漫画等)の全部の予定を書いている。LIVEはもちろん、サッカーの試合もアウェイ且つ九州以外はほぼほぼ行けないのだが、そういうのもとりあえず全部書いて、行けるやつは蛍光ペンで塗ったり、シールを貼ったりしている。ほぼ日手帳のオリジナルとの差別化が難しいと思いつつ、多分、私が興味あることはこれを見たら大抵分かるよって中身になるはず。
以上が、2025年の私の手帳との付き合い方である。
ただ、こうやって整理すると勉強を管理する用の手帳がないことに気付いてしまった。
オタ活関係の手帳が3冊あるので、この内の一つを勉強用にするか、SUNNYをもう一冊買うかだなあ。
手帳を7冊も8冊も買う人に対して、毎年心のどこかで引いていたのだが、2025年は自分がそうなってしまったので、何とか1冊につき半分は埋めたいと思った。
そんなこんなで、もうこんな時間だ。
今日は元々勉強はあまりしないことにしていたが、風呂からあがったら洗濯しないといけないため、それまで勉強してくるとしよう。
とりあえず、寝落ちませんように。