スタート地点を変えてみませんか?

今日は、結婚のスタート地点を変えてみませんか?というご提案です。
離婚をしないという前提で結婚してはどうですか?というものです

20年前、私が高校生だった頃、
離婚がそんなに珍しいことではなくなってきていて、
「結婚しても、うまく行かなければ離婚すればいいんだし」みたいなことが言われるようになりました。
もしかしたら、ずっと言われてきたことなのかもですが、
私が耳にするようになったのはその頃だったような気がします。
私たちの世代の母親たちは、
家庭をかえりみないような男性を夫に持ち、
家事を手伝うなんていうこともとっても少なかったんだと思います。
もちろん、仕事も忙しかったりしたのかも。
でも、男は仕事をし女は家庭に入り子供を育てる。というのが一般的だったような気がします。

子育てに追われ、家にお金を入れるだけでいばり散らしていた男たちに嫌気がさした女たちは、
自分の子供たちには、
「嫌だったら離婚していいんだよ」とささやくようになったのかもしれないし、
テレビやメディアが、女性を自由に!とスローガンを掲げたのかもしれない。

でも、結婚が上手く行かなければ離婚という選択肢を取る、と思っている人ってたくさんいると思います。
絶対に離婚しない!と思って結婚する人っているんでしょうか?
結婚して、方向性みたいなものが変わる場合もあるし、とか。
とってもわかります。
もちろん、暴力、浮気、家にお金を入れない、借金やお酒やギャンブルなど
許せないこともあるし、生活できないようになることもあると思う。
自分が無理だと思うところは速攻離婚で。
私の場合は、暴力と浮気です。
たぶん、感情的にさえならずに離婚です。
これは相手にはもちろん伝えてあります。
この二つは絶対無理ですよ、と。話し合いの余地すらありませんよと。
不可抗力、みたいなことをいう方もいるし、
人を好きになってしまう場合がある!とか言う人もいますが、
自制心はいつでもあるはず。
浮気に発展しそうになる前に出来ることはたくさなる。
もし、新しい人と一緒になりたければ、
今あるものを整理してからにすればいい。
そして暴力については、家庭内において不要なものだと思っています。
私は、この2点が許せないポイントです。
なので、もちろん絶対に無理だということはあります。

でも、離婚しないという前提で生活してみると、
何か問題が起こったら、一緒に解決する。
お互いが歩み寄る。という行動を二人でとらないといけません。
問題は離婚という解決法を取ればいいと思うことじゃなくて、
問題は絶対に一緒に解決する。と思っていれば、
問題に向き合う態度が違うと思う。

もちろん、相手を探すときに有効な方法となっているので、
これからみんなに使える!ということではないですが、
仲のいい夫婦が少しでも増えて、幸せな子供たちが増えるとどんなにいいだろう。と思います。
時代が変わっても、結婚や家族の在り方が変わったとしても、
幸せの形というのはあまり変わってないのではないかと思います。
幸せな子供たちが、幸せな家庭を築く。
豊かな日本では、いろいろな選択をできる。
心も豊かな生活をしていけたらいいなぁと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!