
週末はオヤジの料理 シーズン【37】~長芋の磯辺揚げ編~
毎日のネバネバ活動、お疲れ様です!
「サラリーマンオヤジギタリスト」兼「ネバネバするものは基本大好きでバンド名を『ペペローションズ』にしようと目論んだ事のある」
LesVIEWギタリスト"しのびん"です!
昨日は1日大掃除に追われましてね。
しかも夕飯も作らなくてはいけなかったんですよね。
そんな時におあつらえ向きに以下の物が自宅に届きましたよ!
家内の父親が長野県出身なので、その親戚がたまに食材を送ってくれます。写真のように長芋とキノコ類、他にはリンゴや野沢菜漬けがありましたね!
これはお料理チャンス!
2回に分けてお届けしますね。
長芋ね~。大好きなんですよね。
色々食べ方ありますけど今回は子供たち向けに作ってみましょう。
『長芋の磯辺揚げ』でござんす!!
まずは皮を丁寧にむきます。長芋は滑って危ないのでくれぐれも気をつけて。僕もギタリストなので指を切る訳にはいかないもんですからね。基本、ピーラーでむかせていただきます!
1cm角、長さは5cmくらいに切ります。ここは包丁しかないね。必ず平らな面を下に置くようにして切ること。ネバネバ滑って危ないですからね。
そしたらここが結構大変なんですけど、細く切った海苔で巻いていきます。
今日は2本まとめて巻きましたよ!
後で揚げる時に海苔の継ぎ目がはがれますので水溶き小麦粉で貼り付けるといいですね。
そしたら水分がなじむまで暫く置いときます。
ちょっと高めの温度の油で揚げていきます。180度くらいですかね。
右上の奴は海苔がはがれたね!こうならないようにしたいですね。
コツとしては海苔の継ぎ目の所を菜箸で押さえたまま、しばらく揚げる。
(油の中に浮かせる感じ)
なじんで来たら箸から離す。こんがり色がついたらOKですね!
こんな感じでできましたよ!
もし海苔を巻くのが面倒ならば、切った長芋を揚げて、油を切ったら
青のりを全体に振る、でもいいかと思います。
僕は焼き海苔の香りが好きなのと色取りが可愛いのでこれにしてます!
意外な事にホクホクとして長芋じゃないように感じますよ!
このままだと塩っ気が足りないので、小皿に塩を盛って付けてください!
旨い!! 子供たちにも大人気ですよ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
