![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23361091/rectangle_large_type_2_d5ef75e4222562c8aa3f33a1122bb848.jpg?width=1200)
コラージュで自分を見つめ直す#2
(書き直しました!)
さて、前回の答え合わせの時間です。
コラージュは、各スペースに、以下のような心理が表れているといわれています。
ここで、わたしのコラージュをもう一度見てみます。
わたしの「核になるもの」は、
・心の中の純粋性を保ちたい。
・元気に笑いたい。
・美貌と色気が欲しい。
・もっと自分の人生を楽しみたい。
「いま望んでいること」は、
・お洒落して街を歩きたい。
・楽しくクリエイティヴに過ごしたい。
「大事にしていること」は、
・穏やかに平和に暮らすこと。
・肩の力を抜いて生きること。
※そして、これはわたしの場合ですが、
右上と右下のイメージがとても似通っています。
わたしは、よく人から「裏表がない」と言われるのですが、
親しい人に見せたい顔も、会社(社会)に見せたい顔も
同じようです。
このようにコラージュを
節目、節目で作っていくと、
自分自身の変容に気づけます。
また、コラージュを作ることで、
気持ちが整理されたり明瞭化されるせいか、すっきりします。
そして、面白いことに、例えば、「核になるもの」から先にイメージを作り、イメージを作り込んだコラージュを壁に貼り、眺めることで、「核を変えていく」「未来を変えていくコラージュ」も作れるのですが、
「お金持ちになりたいから、お金をたくさん稼ぐイメージを中央に作ろう!」
と思って、中央にお金のイメージを作ってみようとしても、できなかったりします。
自身の望みに沿ってないと、そのイメージのコラージュを作ることができません。
行動に抵抗が出てくるんです。
面白いな、って思います。
気になった方は、ぜひコラージュをやってみてくださいね。
質問などありましたら、答えられる範囲で答えますので、コメント欄にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![歌久妃(かぐや)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71253092/profile_069262605accbef44ad5d7a2887a0208.png?width=600&crop=1:1,smart)