2022年買ってよかったもの (遅刻)

もう2月中旬だよ

お久しぶりです。こうして記事として書くのは1年2か月ぶりです。2022年はいろいろあって執筆するという気力が起きませんでした。というか今でもそこまで執筆する気力が無いのですが、生存確認としてネタを無理やり作ることにしました

1.モバイルモニター

2019年ぐらいから欲しいと思って貯蓄の問題でずっと見送っていたモバイルモニターを去年の3月ごろに購入しました!
いきなり高いものを購入して失敗しても怖いので、中華製の安い奴を買ったのですが、思ったよりも使えてびっくり。

仕事の業務上、macbookで作業をしているのですが、やっぱりType-Cケーブル一本で映像出力ができることが大きいですね。自宅にPD対応のケーブルは転がっているので別途ケーブルを購入する費用がいらないのも大きい(たかが1000円程度ではありますが…)

あとはもう一つ、その名の通り持ち運びが容易であることも大きいです
買ったモバイルモニターは光量がそこまで無いので、屋外で使う…といったのは厳しいとは思いますが、屋内で使う分には動かせるモニターとして重宝します。動かせるということは理論上はどこにでもモニターを置けるということですからね。
個人的にオススメなのは寝っ転がっているベッドに置くとゴロゴロしながらマルチモニターをすることかなと思っています。
やはり在宅とかでずっと座っている状態になってしまうと、身体にあんまり良くないので…

今回買ったモバイルモニターの弱点としては、音量と光量の切り替えの条件がわからない(どういう動作をしたら音量の上げ下げ/光量の上げ下げになるのかが不明だった)のと、先ほどあげた光量がそこまで無いことがあげられるかなと思っています。身も蓋もないですけど、お金があるならASUSとかちゃんとした会社のものを買った方がいいと思います

2. USB Type-Cポートハブ

Type-Cポートからいろいろな端子に変換するハブ(語彙力)です。
PD給電、HDMI、microSD/SDリーダ、イーサネット、USB-A 3.0×2に変換してくれます。

元々似たようなハブ(安いやつ)は持っていたのですが、安い物の宿命なのか、接触不良かなんかの理由で映像出力が途切れることがちょくちょくあったため、その度にフラストレーションがたまるので、思い切って2倍の価格帯で探してみたらいい感じのやつがあったため購入しました。

使用感は結構良い感じです。自分の部屋の都合上、イーサネットは使えないですし、SD/microSDのリーダも自分は元々持っていたので使わないのが傷なのですが…

3. ROG Strix G15 G513RM

ゲーミングノートPCです。元々デスクトップ機はあるのですが、そのデスクトップに挿しているUSBタイプの無線子機がWi-Fiを全然拾わなくなってしまい、フラストレーションがたまっていたのと、前まで使っていたノートPCがもう4年経ってしまい、性能的に不足を感じるようになってしまったため、買い替える目的で購入しました。

多分ゲーミングノートPCとしては割と軽い&コンパクトな方だとは思います。重いけど持ち運びできないほどではないぐらいの感じ。バッテリー持ちはまあ思っていたより持つかな?みたいな感想を持ちました。
コンパクトなゲーミングノートPCであることを考えると、ポート関連はかなり豊富です。
USB Type-C×2(そのうち1つは充電、映像出力対応)、USB Type-A×2、LANポート、HDMI端子、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックを備えているため、ハブが無くても単体でいろいろなことができます。

上記にも書いているのですが、ゲーミングノートPCにもPD給電に対応しているのは本当にありがたいです。例にもれず製品付属のACアダプタはかなりでかいので持ち運ぶと割とかさばるのですが、PD給電対応のACアダプタとケーブルを用意するだけで充電器のスペースがかなり小さくなります。PCの充電をしない間はスマホの充電器にも転用できますしね

自分としては結構満足はしているのですが、デメリットを上げるとなると、ストレージの容量が少ないことですかね。500GBのSSD一本をメイン使いで頑張るのはかなりキツイです。Stable Diffusion GUIのモデルデータやSteamのゲームで容量をものすごく食うので、外付けのSSDを購入をしたのですがあんまりうまく活用できていない

4. USB Type-C to Type-Cケーブル

Ankerが出しているType-C to Type-Cケーブルの中でも外がシリコンで覆われているタイプのケーブルです。0.9mと1.8mのモデルがありますが、値段がそこまで変わらないので、特段理由が無ければ1.8mのほうを買っておいたほうが汎用性は高いかも。

商品名に書かれているとおり、絡まない&ケーブルに変なクセが付かないのはかなりありがたいです。その分ケーブルは少し太めなのですが、その分断線のリスクは低いかなと思っています。また、シリコン素材の結束バンドが付いており、持ち運び用としてもケーブルをまとめることができるのも良い点かなと。私はセール時に一緒に買っておこう~みたいなノリで補充していったら4本買っていました

注意点としては映像出力に対応したケーブルではないため、あくまで給電用と割り切る必要があります。正直映像出力したい場合はType-Cのハブを噛ませるパターンが多いと思うのでそこまで気になる点ではないと思います。

地味にカラーバリエーション(7色)があるので、複数本購入する時に用途を色で割り振るなどといったことができるということができます(あんまり意味がない)。ただ、ホワイトとブラック以外は価格が何故か110円ほど高いのは気になる

5. USB PD 100W給電対応ACアダプタ

USB PD 100Wで給電してくれるACアダプタ自体はAnkerとかでも出てるのですが、基本USB Type-Aなど2ポート以上のタイプがほとんどで、Type-C 1ポートのタイプってほとんど見かけないんですよね。その中で100W給電対応かつ、ポートが1個だけのACアダプタがエレコムから出ていました。

上に書いてあることが以上なのでもう書くことがないです。

6. 電動エアダスター

個人的に一番買ってよかったものです。

パソコン分解をほとんどしなくなったとはいえ、日常でPCなどを使っていると、自然とゴミが溜まっていきます。そういう時にエアダスターを使うべきなのですが、使い切りのタイプだと、エアダスターその分買わなきゃいけないですし、使い切ったエアダスターの処分って結構面倒くさいんですよね。
それを解決するために電動エアダスターを買おうと思いました、まる

安い中華製を買って失敗したくなかったので、ある程度名前が知れたメーカーをとりあえず買ってみようということでサンワサプライを選び、その製品群の中から、充電式で一番風量が出るタイプのものを買いました。ACアダプタタイプはどうせ場所取るのが目に見えていたので…

感想としましては、一番弱い風量でも全然埃を飛ばしてくれます。ノズルが太めなので、本当に小さい隙間には弱いですが、風量の調節はできるので勢いでどうにかなるかもしれない、というのが個人的な感想です。

充電はPDには対応していないものの、主流となったUSB Type-Cのケーブルで充電できるのは大きいポイント。今時microUSB Type-Bで出されても…ってところなので

7. MINISFORUM

小型デスクトップ機の金字塔(と個人的には思っている)のMINISFORUMから出ている小型デスクトップ機です。購入したElitemini X400はCPUにRyzen 5 Pro 4650G、メモリ:16GB、ストレージ:512G(NVMe)を搭載しつつ、65,000円を切った価格で購入することができました。

購入したキッカケとしては、元々RPGツクールなど持ち運びを前提としない作業をジャンクで購入したノートPCに任せていたのですが、ノートPCだと性能不足はやはり否めません。
かといって、デスクトップ機に全部データを放りこみたいわけでもないというジレンマを抱えていたのですが、かつてMicrosoftのリモートデスクトップでうまいことできるのでは…?と思い立って、Win10 Pro搭載かつそれなりに性能が確保されているElitemini X400にした次第です。

したかった作業は概ね使えています。無線経由の関係上、少し遅延が発生してしまうのがたまに傷ではありますが…

8. HDMI切替器

前までHDMI切替器自体は持っていたのですが、HDMI端子で接続する機器が多くなったため、改めて買い直したものがこれになります。

正直4入力1出力以降になってくると怪しげな中華製品が占めてくるようになるためかなり迷いましたが、UGREENから5入力1出力のタイプが出ていることを知りこちらを選択。

給電が必要で、入力の切り替えにちょっと時間はかかるものの、かなり安定してくれています。またリモコンも付属しており、遠隔で入力の切り替えをしてくれるのはかなりありがたいと思います。

9. Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G

Xiaomi製品の中でもコストパフォーマンスに優れるRedmi Noteシリーズの2023年2月時点での最新作です。Amazon価格4万と今までのものより高いっちゃ高いのですが、今までのモデルから大きく変わった点は5G対応かつeSIM対応のモデルです。

eSIM対応なのでpovo2.0などをほぼ即日で使うことができるのはかなり大きいと思います。現に私もpovo2.0を使いたいと思ったタイミングでこの端末がeSIM対応なのを知り、ちょうどブラックフライデーのセール中なのをいいことに速攻ポチりました

最初に届いた時の感想としては、アトランティックブルーを購入したのですが、背面がキレイだなということと画面がデカいということです。まあ、そんなの商品の説明でわかり切っていることなのですが…

バッテリー持ちは自分がかつてテザリング用として使っていたRedmi 9Tよりは持たないけど、普通にテザリングしっぱなしで1.5日ぐらいは持つんではないでしょうか。バッテリー容量がただでさえ多いのと、思ったよりもバッテリーの消費は抑えられている印象です。カメラ?使わないので評価できないです

最後に

今年後厄なのですが、いろいろツイていないことが起きすぎているので真面目に厄払いしたいと考えている日々です

一例

  • 三が日早々スマホを落としてフィルムを貫通して画面がちょっと割れる

  • ドリンクバーとかにあるアイスクリームの機械を使おうとしたらアイスクリームが冷えていなくて原液が降り注いで左手にめっちゃかかる

  • お腹を何回も崩す

  • 1年半使っていたスマートウォッチを秋葉原で紛失する(見つからなかったので新たに購入しました)

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集