![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160112928/rectangle_large_type_2_c9558cbda95821dd894e540d9bcdd6c4.png?width=1200)
部下との信頼関係を築く「1on1コミュニケーション」
あなたは誰かと会話をしているとき、どのような受け答えをしていますか?
カウンセリングにおいて、あなたの話を聞いていますよと相手に示す手法として、
相手の言葉をそのまま返す方法があります
そのまま返すなんてむしろ相手に失礼ではないか?
と思う方もいると思います
しかし次の例を見てください
相手が
「昨日他人から心ないことを言われて、はらわたが煮えくりかえる思いなんです」
と言ったのに対して、
「他人から心ないことを言われてかなり怒ってるのですね」
と返した場合、大体意味は同じかもしれませんが、
「はらわたが煮えくりかえる」
と表現した相手の気持ちを正確には表していません
相手の言葉をそのまま返した方が、相手は自分の話を正確に聞いてくれていると思うのです
また、実際やってみると、おうむ返しするには、相手の話を注意深く聴く必要があることに気付きます
片手間で聞いていたり、話の大枠を把握すればいいや、という姿勢では、相手の使った言葉は頭に入って来ないのです
話を注意深く聴き、その姿勢を相手にも示す、おうむ返しは信頼関係を築く会話術です
キャリアを学ぶe-learning講座はこちら▼
弊社サービス詳細はこちら▼
法人向けサービスもご提供しています
Xフォローお願いします▼
HPはこちら▼