![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162523664/rectangle_large_type_2_d9bda05da1e4e02c41543e3ca500bf93.png?width=1200)
キャリアで成功したいなら「回り道」を選べ!
みなさんは、計画をきっちり立てる派ですか?
それとも行き当たりバッタリ派ですか?
キャリア理論家のクランボルツは、「未決定、であることの方が、人間成長できるよ!」と言いました
未決定とはオープンマインドである
計画通りに行かないことが学習の機会につながる
この計画通りに行かない偶然を積極的に作り出すことが重要とする「計画された偶発性」理論を提唱しました
偶然の出来事を作り出すポイントは5つです
①好奇心 : 偶然の出来事を模索する
②持続性 : 失敗しても諦めない
③楽観性 : 何があってもプラス思考
④柔軟性 : 状況に合わせ変化する
⑤冒険心 : 失敗を恐れず行動する
私自身、予期せぬ不妊治療を経験し、それまで思い描いていたキャリアプランが崩壊しました
でもそこで、自分のキャリアを見つめ直したからこそ、
エンジニアだった私が、キャリアコンサルタントの資格を取得し、
起業するという、思ってもみない方向に進むことになりました
ピンチはチャンス
計画通りに行かない出来事に遭遇したら、それは新たな自分に出会えるチャンスかもしれません
キャリアを学ぶe-learning講座はこちら▼
弊社サービス詳細はこちら▼
法人向けサービスもご提供しています
Xフォローお願いします▼
HPはこちら▼