見出し画像

サラリーマンの限界

働き方としてメジャーであるサラリーマンですが、

人生100年時代となった今、私たちは何歳でもサラリーマンを続けることは可能でしょうか?

雇用者であるサラリーマンは労働基準法に守られ、過重労働や不当解雇から守られるという利点があります

サラリーマンとは、一般的に提供した時間に対し、対価をもらうという働き方です

一方で経営者や自営業者は、時間の概念で仕事をしていません

時間に捉われず、経営的視点で必要な仕事をします

もちろん身分の保証はなく、事業が傾けば立場は危うくなります

このように、時間で働くサラリーマンは、時間に捉われずに働く経営者とは相反する存在と言えます

最近、経営層に、スタートアップのCEOなど経営経験者が就く例が増えました

時間で働くサラリーマンでは中々、経営的視点で働く経験が積めず、生え抜きの社員が育たないことが理由の1つにあるでしょう

このように、経営的視点が持てない生え抜きサラリーマンは管理職止まりで、経営層はスタートアップのCEOなど経営経験者が就く事例は今後ますます増えると予測されます

規制で守られれば守られるほど、経営的視点では仕事がしづらくなるジレンマを抱えるのです

給料と立場の保証が欲しい人はサラリーマン、経営的視点で仕事をしたいなら、起業やフリーランスなど雇用者でない働き方を選択していくことになるでしょう

一方、安定・保証のサラリーマンですが、”雇用者”であることに注意が必要です

サラリーマンで居続けるには、誰かに雇用してもらうことが必要なのです

言ってみれば、サラリーマンは決定権を他者に委ねる働き方です

人生100年時代、何歳まで働くか分からない中、雇用し続けてもらえるかは不透明です

サラリーマンと言う、決定権を他者に委ねる働き方の限界を今一度考える必要があるかもしれません


サラリーマンの限界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?