![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104160782/rectangle_large_type_2_a3555c66c9b65a76380decfca2b05dbc.jpeg?width=1200)
多機能2ループスイッチャーのTRI LOOP、実は優秀なバッファ機能!
![](https://assets.st-note.com/img/1682668690004-Z3Yb1eX5cf.jpg?width=1200)
2つのエフェクトループを搭載するシンプルなスイッチャー。その機能を突き詰めたのが、Minimal SeriesTRI LOOPです。
その機能については、下記の記事も是非ご覧ください。
そんなMinimal SeriesTRI LOOPですが、いろいろな機能の中に隠れて優秀な機能があります。それがバッファ。Minimal SeriesTRI LOOPはバッファをON/OFFできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682668820360-aqytDTddfE.jpg?width=1200)
最もシンプルなREDモードは、2つのフットスイッチで2つのエフェクトループを個別にON/OFFします。この時、Minimal SeriesTRI LOOPはフットスイッチの長押しでバッファをON/OFF可能。右上の青いLEDがバッファのON/OFFを表示しています。
そして、実はもう1つのモード、BLUEモードではさらなる機能があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682668844598-9Y5noWGg1E.jpg?width=1200)
Minimal SeriesTRI LOOPのBLUEモードは、2つのエフェクトループを右のフットスイッチで切り替えます。左のフットスイッチはON/OFFです。つまり、2つのループを同時に使うことはできませんが、即座にループを切り替えることができます。
そして、このBLUEモードでは、ループごとにバッファON/OFFを切り替えられます。
例えばこのように、ファズのときはバッファをOFFにして・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1682668829684-D9fAXNnPhB.jpg?width=1200)
ディストーションではバッファをONにする、というように、事前にバッファのON/OFFを設定して保存できます。
いろいろ使いこなすことで様々なシステムに対応するMinimal SeriesTRI LOOP。是非この機会にご検討ください!