![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102988797/rectangle_large_type_2_85a109c1a9fe580b56cb38b8ee60bac3.jpeg?width=1200)
エクスプレッションペダル対応ブレンダー!One Control Minimal Series Mosquito Blender Expressio with BJF Bufferの機能と注意点
![](https://assets.st-note.com/img/1681457174508-0IGqsnbMq4.jpg?width=1200)
エクスプレッションペダルによる操作にも対応するブレンダー、Mosquito Blender Expressio 。クリーントーンをエフェクトループにブレンドすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457262412-epAdS7k4oR.jpg?width=1200)
例えばこのように、エフェクトループに繋いだペダルにクリーントーンをブレンド。ベースの歪みにブレンドを追加したり、様々な使い方をイメージできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457273814-q18yyDJGo2.jpg?width=1200)
Mosquito Blender Expressio のインプットにはバッファがありスイッチでON/OFF可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457290582-HBD5LLA973.jpg?width=1200)
ブレンダーですから、もちろんいそう反転もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457304283-LdoN9to4bn.jpg?width=1200)
Mosquito Blender Expressio の本領発揮。エクスプレッションペダルを使用してのコントロールです。この時、ちょっとだけ注意点があります。
エクスプレッションペダルを接続し、奥まで踏み込んだ時。その時、電源ノイズが漏れることがあります。これは構造上の仕様によるものです。
Mosquito Blender Expressio からノイズを出さない方法として、1つは電源を調べてみる方法があります。ただ、様々な環境により電源ノイズが出ることがございますため、「この電源なら大丈夫」と確実に申し上げることができないものとなります。他の方法もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457315003-GZIaGSRJDb.jpg?width=1200)
Mosquito Blender Expressio のノイズは、MASTERを12時以降にすると、ブーストアップされます。つまりノイズが大きくなります。MASTERを12時以下に設定していただくことで、ノイズ成分が大きく緩和されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681457326303-gwEsrTPhox.jpg?width=1200)
また、エクスプレッションペダルの操作として、最奥まで踏み込んだ際にノイズが出ますため、少しだけ余裕をもった操作を行っていただく方法もあります。
Mosquito Blender Expressio は珍しい操作が可能なペダルですので、構造上ノイズが出やすい場合があります。その場合はこのように対処していただければと思います。