![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128747696/rectangle_large_type_2_fea08d0482e4434a2c9fde0d7204d097.jpeg?width=1200)
ジョン・フルシアンテのモジュレーション!?JFX Pedals Deluxe Modulation Ensemble!
![](https://assets.st-note.com/img/1706173770348-wfTBUJOtBU.jpg?width=1200)
Jordan Fresqueが主宰するカナダのエフェクターブランド、JFX Pedals。制作者と同じイニシャルを持つジョン・フルシアンテ・サウンドに強いこだわりを持つブランドです。新製品Deluxe Modulation Ensembleは、実際にジョンが使用したことで知られるヴィンテージDeluxe Electric MistressとCE-1を1台にまとめたペダル。ジョンのサウンドの要を1台で作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706173787008-H3h0P4yKOi.jpg?width=1200)
インプットからまずはフランジャーセクション。オリジナル同様のコントロール、スイッチを持ち、ダイレクトアウトも装備されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706173797913-KCmhGCKu9L.jpg?width=1200)
そして左側の2つのフットスイッチとノブは、CE-1。オリジナルと同様、プリアンプも常時通ります。ですので、常時中央のLEDが点灯します。コーラス・ヴィブラートがONになると中央のLEDが点滅します。左側のLEDはプリアンプのピークレベルです。
ノブ、スイッチの構成もCHORUS/VIBRATOがフットスイッチ(中央)となっている点以外はCE-1と同じ。フットスイッチ化されたことでより操作性が高まっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706173808702-zuOt8zaErN.jpg?width=1200)
フランジャーとコーラスの間にはエフェクトループがあり、別のエフェクトを挿し込むこともできます。
実際に演奏してみると、とくにフランジャーとコーラスを同時にONしたとき、Filter MatrixをONにして、コーラスのプリアンプを通すと、あの独特のクリーントーンが一発で出ます。驚くほどJFなサウンド!ぜひお試しください!