![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93778959/rectangle_large_type_2_0d882c277f85f979cc439fd7f2dcd366.jpeg?width=1200)
伝説のAcetone FM-2を甦らせたWren and Cuff Ace Octave Fuzz!
![](https://assets.st-note.com/img/1671605807212-eZU7AZs2o5.jpg?width=1200)
は、有名な“Ace Tone Fuzz Master FM-2 Professional”を正確に再現したファズペダルです。
Ace Toneは、エース電子工業が展開していたブランドで、後にローランドの創始者となる梯郁太郎氏が設立したメーカーです。Fuzz MasterシリーズはFM-1からFM-3まで、3作が作られましたが、中でもFM-2特に有名で、Fuzz Masterを代表するモデルです。
オリジナルFM-2は1968年頃から1971年頃にかけて製造されており、有名なShin-Ei Superfuzzのヴァリアントの1つです。
Ace Octave Fuzzは特にトーンを絞って12F以上の位置を弾くことで、豊かで大胆かつ明瞭なオクターブアップサウンドが得られます。
世界的に定番のヴィンテージオクターブアップファズ、例えばTycobrahe OctaviaやUnivox SuperfuzzとAce Octave Fuzzの最大の違いは、その音色です。
Ace Octave Fuzzにはオリジナルモデル同様、Toneトグルスイッチがあり、このスイッチによってミッドレンジを押し出すサウンドや、ファットで分厚い強烈なローの音色が得られます。
Wren and Cuffの他の“リクリエイション”同様、ただ単に回路図だけを用いてヴィンテージペダルを制作するのではなく、本物のヴィンテージユニットを分解、分析した上で、長年に渡り使用された“現在のヴィンテージペダルの姿”をそのまま再現しました。
現代的な筐体を用いることで、使い勝手はもちろん、オリジナルよりもノイズレスを実現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671605830126-ra1je6Yckw.jpg?width=1200)
●特徴
・オリジナルよりもノイズレス
・スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター対応、9V電池駆動も対応
・電源由来のノイズを除去するフィルタ回路を増設
・リレースイッチを用いないトゥルー“ハードワイヤー”バイパス
・最高品質のコンポーネンツを用い、Los Angels CAにて制作
・限定生産モデル
●使い方
・ギターのVolumeとToneを積極的に
・ギターのVolumeを軽く下げ、Toneを落とせばオクターブアップが強くなりまネックピックアップにするとより効果的です。
・特にネックピックアップではファットなトーンが得られます。
・ノイジーでテリブル、強烈なファズサウンドにも最適
・Ace Octave Fuzzの前に、さらに別のファズをかけると強力なサウンドが得られます。