![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124355866/rectangle_large_type_2_4c2e049e0f3551c7f40d047b6ebd6451.jpeg?width=1200)
マイクでエフェクターが使える!Cusack Music Pedal Cracker v2!
![](https://assets.st-note.com/img/1702372607393-N13Gg8cpq1.jpg?width=1200)
エフェクターは、楽器だけでなく声にかけたり、様々な効果を作ることができます。機材としてのエフェクターが充実しているのはギター用で、これは他の楽器用エフェクトと比べて圧倒的に多いです。そのため、マイクでもギターペダルが使えたら…と思ったことはありませんか?
Cusack Music Pedal Cracker v2は、その願いを叶えます!しかも機能的に!
マイクインプットはゲインをコントロールしてエフェクトループに。直列だけでなくミックスも可能です。さらに楽器用インプット(エフェクトループはスルー)があり、ギターボーカルをまとめてミキサーにアウトプットするような使い方も可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702372629246-W9KqpXzkA0.jpg?width=1200)
マイクインプットにはファンタム電源も装備。ハンドマイクだけでなく、コンデンサマイクを接続も可能。アウトプットにはグランドリフトがあるので、ギターペダルとグランドを分けることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702372649503-6NTCB8jzMX.jpg?width=1200)
音量、ミックス、マイクゲインと楽器用ゲインコントロール。そしてエフェクトループと楽器用インプット。マイクでやってみたいことが実現する、Pedal Cracker v2。是非お試しください!