週末突入の直前に

いろいろいい方向に
今日はもう週末なので、午前中からせかせか動いていたが。
まず、最初に役所に電話。
電話は苦手だけど、事務的なことはサクサクと話せる。相手のドイツ語も非常に聞き取りやすいし、とても紳士的な対応で、(やさしさすらあって)ホッとする。その方の同僚の女性とは何回か電話で話したこともある。その女性は、女性特有の(フェミニストの方達ごめんなさい)厳しさがあるものの、意地悪な感じではなくて、サクサク仕事を勧めてくれた。

今回は、男性の方だったがその対応にちょっと嬉しくなった。
やはり言葉は大事だ。コミュニケーションは大切。
それから銀行に行くが、ここではダメとやはりゆうちょ銀行に(ゆうちょ銀行がドイツ銀行に吸収合併みたいになったようなので、大元の銀行の方がいいかと思ったけどATMを共有しているだけだという)。

先週の金曜日の手続きがちゃんとできてなくて、その後、全然進んでないので、昨日行ったのに、原因不明。今日は、前に手続きした女性が(記号で担当者の名前がわかるらしい)引き受けてくれて、原因が判明。で、とりあえずもう一度手続きをやり直して一件落着。

とはいえ、まだまだ2、3営業日はかかるというし。その間に何も起こらないことを願う。実は、先週、金曜日に窓口で手続きしたがそれが動いてる2、3日の間に自動引き落としなどがあり、残高が足りてなかった。だから、自動引落を全て停止してもらい。。。。

そもそもスマホで手続きしたつもりだったのだけど、それが不完全だったようだ。ネットバンキングもPCでやる方はゆっくりしっかりわかるし、すぐにその場でプリントアウトしたりPDFを保存したりできるけど、スマホは本当にネットが不安定だったり、書類がきっちり保存できなかったり。。。

情弱だからいけないのだが。
やはり、窓口が一番だ。人間と人間で話せば書類も手渡しでもらえるし、担当者のおばちゃんが覚えていてくれたりすればしめたものだし。

というすったもんだの午前中だった。
帰りに、トナー買いに行って、
これもネットだとどうも怪しげなノーブランドが20ユーロ以下で売っていたけど、あまりに怪しいし、もしタイプが合わなくても開封してしまったら払い戻しもできないし、捨てるしかない。だから、お店でちゃんと型番を調べてもらい(正規版しかないと言われて)普通の値段(50ユーロちょっと)で購入。今、プリンタは稼働。これもいちいち外でというと作業がまた一日二日のびてしまうし、その後ファイルにしたりなんだかんだの作業が出先のコピー機の前でしないといけないという不都合もあり。
やはり、最初の1枚はうちでプリントアウトしておきたい(その後のコピーはよそでもいいけど)

これで週末はOKだ。週末の仕事をスムーズにするための経費30ユーロは我慢しよう。ちょっと外食したらそれくらいかかちゃうから。うちにこもって買い物もしないで作業して、30ユーロを取り戻す。


いいなと思ったら応援しよう!

leo&Max@ドイツ
応援お願いします。いただいたチップは、今後の取材活動に使います。(ドイツ語圏のアニメ漫画事情を同人誌にしています)