
夢は子供に見せてあげるもの 大人は守ってあげるもの 母性神話は子供に信じさせてあげるもので大人が縋るものじゃない
子供には、嘘でも母性神話が必要な場合もあるけれど、大人はそれに頼ったらいけない。
今どきの大人は、大人の方が母性神話に縋っていたりして頭痛くなります。
女性を性的に搾取してはいけないし、子供を作るなら同意が必要だし、子供が出来たら二人で育てるが基本です。
なぜに搾取の対象にするかな?
同意をとらないかな?
一緒に育てないかな?
お金だけ口に突っ込んでも子供は育たないよ、っていうのは、もう使い古されたセリフだと思うのだが。とても古い。
しかも、そのお金も、この不況下では十分に与えられない。
自分が生活するには500万必要だけど女性は100万あれば大丈夫でしょ、しかも子供は、その付属物でしょ、みたいな感覚の人がいる。
女性のほうがむしろお金かかるし、子供はもっとかかる。子供を産むのだって、お金が必要です。妊娠中と産後の女性は、妊娠前と同じようには稼げないし、家事もできないし、入院も場合によっては長期で必要になる。その程度の知識は、性的同意を得る前に持っていて欲しい。
なんだか政治家も分かってないくらいの高度な知識のような気もしますが。
子供には安心して甘えられるように、健全に育つように、母性神話が必要な場合もあると思うのですよ。
でも、大人には欠片だって必要ない。
大人は、追い詰められた女性は子供を殺してしまう可能性があることを知っていなきゃいけない。
妊娠中や出産直後の女性は守るべきと分かっていないといけない。
そもそも他人に危害を加えてはいけないわけですが、妊娠中なんて最たるものですよね。当たり前ですよね。
産後の女性は手負いの獣とも言いますし。
大人は、母性神話に頼ってはいけないのですよ。
成人したらご卒業ですよ。
性行為もお済ませあそばしたら、ご卒業ですよ。
子供が出来てしまったら父親になるわけですから、母親になる女性を守るという役割ができます。子供を育てるのは両親です。互いの親ではありません。自身が親です。親になった役割は、女性が妊娠したときから男性も始まっています。
もちろん、赤の他人であっても、その辺を考慮して様々な場所において対応が必要です。妊娠しても出産まで至れる場合ばかりではありませんから、デリケートな問題です。正解はないかもしれませんが、デリケートな問題であると知っているだけでも違ってくるでしょう。
その辺を上手にまとめて教える教材を作り、できれば学生のうちに強制的に学習しておいてほしいです。
それなのに、痴漢だの、セクハラだの、枕営業だの、要らんことばっかり学習して。一体何をやってるんですか。いい年した大人が。
と、思っています。
大人になったら、母性神話という夢は、見る側ではなく、見せる側になります。
子供に見せてあげる幸せな夢です。
大人が縋っていいものではありません。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=FHg5MsAz&area=1
イラストレーター れおぽんさんのプロフィール/無料イラストなら「イラストAC」
イラストACは、イラストレーター れおぽんさんのプロフィールの無料イラスト・アート・年賀状・年賀・画像などの素材がフリー。
www.ac-illust.com
https://www.illust-box.jp/member/sozai/?member_id=285599
無料イラスト素材 イラストボックス
www.illust-box.jp
#コラム
#夫婦
#フリーザスタイル
#性犯罪
#母性神話
#妊娠
#子育て
#note
#SDGs
#フリーザスタイル
#本質
#宣伝
#イラストAC
#トップ画像
#イラストボックス
#SDGsの本質
#ストック
いいなと思ったら応援しよう!
