![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117599568/rectangle_large_type_2_21a21e3986186998cd4de0306b178b04.jpg?width=1200)
顕微授精*受精確認の結果
今日は午前中クリニックに電話して、受精確認をしました。培養士さんが説明してくれた。
昨日採卵できた卵は9個。そのうち受精が確認できた卵は6個とのこと。
受精しなかった卵のうち1個は変性卵、残りの2個は見た目は問題なさそうな成熟卵。もしかしたら少し進行がゆっくりで、この後受精する可能性もあるので、このまま培養を続けますとのこと。
とりあえず、第一関門は突破。
受精するかどうかはまだこの先のステップの入口で、通過点に過ぎないから、あまり気にしないようにしてたけど、期待していて悪い結果でも困るし、呑気に構えてて悪い結果でも落ち込むだろうし、少し悪い予想に傾けつつ、でもあまり考えないようにしてました。
夫のほうが心配だったみたいで、結果を伝えたらほっとしてた。(精子の所見が悪く、精子運動性指数が13。夫はもっと改善の余地があるから食生活見直してほしいけど、あまり言うと怒るという理不尽さ。)
2年前の採卵の時は、卵が13個採れて、そのうち成熟卵が10個。受精したのは7個でした。
そのときに比べると、良い成績みたい。
ただ問題はこの後。無事に分割が進んで、できるだけ多く胚盤胞まで到達してくれますように。
結果を聞くのは1週間後の予定。それまでは、仕事も立て込んでるし、目の前のこと頑張ろう。