2024年12月のプレイリスト
プレイリスト
盲目だった/indigo la End
東京/雪国
鯨骨群衆/揺れるは幽霊
P.C.L.(Psychedelic Cyber Lover)/Raymond
丁寧/PAS TASTA & chelmico
許嫁っきゅん/ano
そこにあるだけ/Eryyy
犬っぽい/DALLJUB STEP CLUB
TIME 4 GAME/The Cat's Whiskers
カリスマピザパーティー/7人のカリスマ
グダグダ言わず愛し合おうよ!/窓リルケ
モエチャッカファイア/弌誠
おもしろくないぜ!/あだちかすか
kickdown/ルリラレロ
テトリス/柊マグネタイト
ピックアップ
盲目だった/indigo la End
「できるだけ大きな音で聴いて下さい。」
その通りすぎてびっくり。
楽器隊の熱量が最近の曲の中でも比じゃない。
「名前は片想い」がバズってindigo la Endが歌モノ系のバンドと取られてる中でこの曲は超強打。もちろん先2曲の「心変わり」「ラムネ」も素晴らしかったけど、今回は「俺らバンドなんだぜ!うおおお!!」って言ってる気がします。
カリスマピザパーティー/7人のカリスマ
頭おかしくなるて。
軽く説明するとこの曲は「カリスマ」というコンテンツの最新曲。最近よくある声優がキャラを演じつつ歌を歌う系のやつで、運営(?)がヒプマイと同じところってことで話題になりました。
以下公式サイト。
何らかに特化した「カリスマ」が7人でシェアハウスして日々「カリスマチャージ」をします。一定まで溜まると「カリスマブレイク」してめちゃくちゃかっこいい立ち絵を与えられて歌いだします。
「何言ってんのか分かんねーよ」って人はYouTubeで配信されているボイスドラマと各楽曲をご視聴ください。
多分わかんないままで終わるんで。
以前オモコロで特集記事書かれた時のやつを読むと外枠だけわかるかもしれませんね。
で、今回は7人全員で歌っている曲になります。お決まりごととして全員で歌う曲は元ネタ(サンプリング元?)が存在します。タフワフワイ、フニクリ・フニクラ、にんげんっていいな、など民謡童謡ばっかり。
今回はロシア民謡「コロブチカ」。分かりやすくいえばテトリスのテーマ。テトリス……今回のプレイリストの最後にありますね。
同時期に同テーマで被るな。
一応曲に触れますが……まあ、何も考えなくていいです。
このコンテンツに考察とかするだけ無駄なので。
ちなみに作詞作曲はT-Pistonzの人たち。イナイレの人。
僕の青春がこんな頓智気コンテンツの餌食に……。
グダグダ言わず愛し合おうよ!/窓リルケ
ボカロも追ってたので結構多めになりましたね。
その中でも特にお気に入りなこの曲をピック。
疾走感と少しくすんだ青春、知声のクールな声。
「ありふれた誰かの恋が終わったんだ」と、マシンガンのように繰り出される言葉がナイフで刺すような痛みを伴って実感を与えてきます。
「とりあえず聴け」って類の曲。
今月は比較的キャッチー多め。
ちなみに今はスカバンドにちょっとだけお熱です。
オススメを、教えてください、わたくし。(季語なし)