
【5日目 インターンシップ最終日】 プログラマーの生きがい
最終日も一日中プログラムを作っていました。
でも今までと少し違うのは、自分の作ったシステムを他のインターン生の前でプレゼンする場が設けられることです。ただシステムを完成させて終わり!ではないことは何となく予想していたので、自分のアピールできる機能をどのように紹介したら発表がスムーズにいくか、を残り時間を駆使して必死に考えました。その結果もあって発表はうまくいきました。
システムを完成させたときは自分が一番良い作品を作ったんだとうぬぼれていましたが、他のインターン生の発表を聞いたら学べることがたくさんありました。見栄えやデザインにこだわっている人、システムの機能やセキュリティ対策に重きを置いている人。同じものを作っているはずなのに一人一人アピールポイントが違ったのです。
「プログラマーの仕事」と聞いたら、与えられた課題に対してただコードを書いていくという単純な流れ作業だと思っていました。
でもこのインターンを通して、プログラマーは頭を使いながら臨機応変に対応し、かつ個性を発揮できる仕事だと思いました。もちろん、顧客の要望には忠実に沿う必要がありますが、その中で便利なもっと良い機能が思い付いたら提案したり、今までの経験を活かして今回の案件に応用したり、効率的に作業するためにチームメンバーの分担する箇所を考えたり。。想像しただけでワクワクしてきました。プログラマーのような素晴らしい仕事に就いたら、生きがいを持って働けそうです。
今回のインターンシップはとても有意義な時間でした。毎日寝る前に学んだことや感じたことを note に書いて良かったです。最終日の帰宅後は疲れて寝落ちしてしまいましたが。。。でも寝落ちするほど疲れて頑張ったことはここ最近なかったので、後ろめたさは一切なく、ぐっすり寝れました。
5日間あっという間でしたが、また堕落した日々に戻らないように毎日投稿頑張っていきます。