見出し画像

【自己分析のすすめ #7】

こんばんは!
Lensa運営の濱元です☺️

自己分析体験談 第4弾!
今回の先輩は、我らがLensaの副代表 河﨑佑輔です!

その深堀りのすごさから「なんでなんでおじさん」と呼ばれるほど(笑)
学生に熱く向き合うLensaの現副代表です。
今回は、そんな佑輔の自己分析、選考体験についてインタビューです✨

こんな人におすすめ🌱
☑︎価値観を見つけられない・言語化できない人
☑︎選考でうまく未来を語れない人
☑︎自己分析することが見つからないという人(22卒向き)

今回の記事も長めですが、気になるところだけでも見てみてください!!では、早速行ってみましょう🏃‍♀️

今週の先輩😎

画像1

河﨑 佑輔(かわさき ゆうすけ)

長崎大学経済学部4年
所属:就活支援団体Lensa
内定先:ディップ株式会社

価値観は本からも見つけられる。

画像2

___自己分析では何やってた?

よく皆が使ってる自分史とモチベーショングラフと、
企業を見ながら自己分析ってのをしてた。

___企業を見ながら自己分析とは?

会ってみた企業で、今日の企業のどこが好きだったとか、どこが嫌いだったとかを積み重ねていって、一定の価値観を出すもの。
“こういうとこ俺は好きやなとか、共通しとるなぁ”とかを集めてた。

あとは、本を読んでもしよった。
別に自己分析の本とかではなく、普通のビジネス書・自己啓発書を読みながら”あっ、この価値観分かる“とか。
意外と本には言語化されてるものが載っとるのよ。だからわかりやすい。

“この価値観持ってるわ”とか、“この価値観いいな”とか。
“自分こういうこと大切にしとった”というのは、本でも見つけてたりした。

___その方法ってどうやって見つけた?

企業を見ながらの方法に関しては、
先輩と面談してて、企業の良いところと悪いところと把握しとったがいいぞと言われて始めた!
メモに取るっていうよりかは、頭で考えるようにしてて、大切だと思うものだけ自己分析ノートに書いとったって感じ。

___本を読んでの方法は自分で?

そうやね。
たまたま本を読んどって、無意識にしてた感じかな。
就活中ってさ、自分のアンテナが自己分析ってのに張っとるわけよ。常に。
やけん、ちょっとでも自分の価値観に合うなと思ったら、メモしたりとか。
ていうのを自然とやっとったかな。

価値観を見つけるPoint☝️
☑︎出会った企業に対する感情にも目を向けてみる。
☑︎本を読んで、価値観を集めてみる。

自己分析は机に向かってするだけじゃない。

画像3

あと俺、机でカリカリするのが好きじゃなくて。
やから、世界維新(アイケイケイのインターンシップ)とか、アチーブメントのマイセルフ行ったりとか、
実際に自分が試されるワークを経験することによって、あきらかにしたことはあったかな。

___インターンとかで自己分析したみたいな?

そうそう。自分の強み弱みって、過去から見付けるのは大切と思ってるんだけど、結局、今現れているところが大切だと思っていて。
過去の強み弱み言えてもしょうがなくて、今の自分のどういうところが強み弱みなのかは、今の自分でしかわからんけん。
そういう意味でも、自分が試される場所とかに行くことによって、自分の強み弱みを把握しとったかな。
これは、ある人事さんから教えてもらった。

その人事さんに相談したんよ。机でカリカリするのが本当に好きじゃないって。
俺の弱みは、自分の弱みに向き合うこととか、認めることやから、それが分かる作業が好きじゃなかったんよ。

だから、まじやりたくないと言った時に、
その人事さんも自己分析をノートに何十冊するとかよりも、今一生懸命やるべきこと、やってみたいことをやってみろ、そしたら自然と自分が出てくる。
こういう価値観持っとるなとか、こういうとこ強みあるなとか、っていうのが分かるから、それで分析する方があってると思うよ。
っていう風に言われて、あぁ確かに。最強じゃんそれって思ってやりよった!
カリカリするやつから逃げとったのもあるけどな(笑)

___自分に合ったやり方をわかってやってた感じね、
ちなみに自己分析はいつからし始めた?

7月中旬ぐらいかな。きっかけはサマーインターンの選考で、ESのために大学時代に頑張ったことをまず最初にやり始めたかな。
エンカレのメンターとかの先輩と、キャリアセンターを使って取り組んでた。

自己分析をするときのPoint☝️
☑︎今やるべきこと、やりたいことに一生懸命になってみる。
☑︎自分を試せるイベントに参加してみる。

自己分析のおかげで人脈が増えた。

画像4

___これだけ自己分析やっててよかったなと就活中に思ったことある?

良かったと思った1番は、業界が絞れた時かな。
まず行く方向を決めれたこと。
それが俺が1番自己分析やって良かったなって思うところやな。

___なぜその時が1番良かったん?

その時、行きたい業界が全く決まってなくて、悩んどったけんてのもあるけど。
やっとこの何万社とある中から、一定の方向に決めることができた、その選択肢を持てたっていうところ。
やっと暗闇で光を見つけることができて、行くべき方向が分かったみたいな!

___逆に就活を終えて、良かったと感じたことは?

まずは、自己分析を一生懸命してたからこそ、Lensaを通して後輩に伝えられることがあって、後輩と繋がれたことかな。
自己分析をちゃんとしてなかったら、Lensaに入ってないし、Lensaに入ってなかったら、あんなおもろい後輩たちとか、面談しに来てくれる子に出会えんやったから。

サークルとか入ってなくて元々人脈が少なかったからさ、人脈増えたのが結構嬉しくて
自分でも伝えられることがあるし、それに対して感謝もしてくれて。
初めて、人生において自分の価値を発揮できた経験かもしれんな。
人に与えるってことをしてなかったから今まで。

本当直接的に価値を届けられたのを感じたのは初めてやったんよ。

___他はある?

あと良かったなと思うのは、自己分析しているおかげで、4年生の期間が楽しかったかな。
ていうのも、今の自分こういうことやってて好きだからとか、
頑張れんくなった時も、もう一回自分を分析してみてここが今足りんのかもしれんとか。
思考錯誤して行動できて、なんか充実しとったな。

___自己分析しとるおかげで、自分が楽しいと思えることも分かっとるし、またここ深堀すれば、自分のことわかるなみたいなところもあったけんか。

そうそう。あと、それを経験していくことによって、自分の自己分析が合っとったんやっていう確かめにもなったりして。それが楽しかったな!
3年のうちにやってきたことは正しくて、
きちんと自分を分析できとったんや、今の内定先で間違ってないんやとか、自信みたいなのがついて楽しかったな。

良いところってめっちゃ出てくるな(笑)

___他にもあったりする?

あとは、思考がめっちゃ深くなる
自己分析でなんで?っていう癖がついとるけん、何事に関してもこれ何でやろとか、思うようになってて思考が深くなってる。
あとは、面談してる子の意見がまとまりきれてない時、それを構造化して伝え直したりして。
答えのない問いを考え続けるからこそ、まじで前よりかは思考が深くなったんじゃないかなと思う。
成長の部分は大きいかな。

自己分析をしてて良かった🌱
☑︎自分の行きたい方向性が見つかる。
☑︎人脈が増える。
☑︎思考が深くなる。

逆質問の活用。

画像5

___この3月の時期は選考どのくらい受けてた?

受けてたのは9〜10社くらいかな。
2月に志望業界きまったから、3月には人材業界を中心に受けていった感じ。

___その時期、自己分析ではどういうことしてた?

軸と、その会社に入ったらのビジョンとかを考えてた。
選考が進んどる企業だけやけど、入ったらどんな働き方をするんやろうとかを考えてた感じかな。

___選考を受けるなかで気をつけてたことは?

そうやな、軸を確かめる質問は必ずしてたかな。あと逆質問を気をつけてた。

___気をつけてたっていうと?

まず、必ずするっていうことと、事前に絶対準備していくこと。
準備は、軸にそった質問を事前に考えておくことかな。

___振る舞い方とかは?

なるべくカチッとしないように気をつけてた。
途中でメモ取って良いですかとか、ガチガチにはせんようにしてたかな。

___その理由は?

これは先輩からも聞いてたことなんよね。
本音みたいなところを人事は見たい、みたいな。
だからなるべくこちらも作らないようにいって、わりかし自分の人間性を出していく。だから、気をつけてたね。

___言葉とかも堅すぎずみたいな?

そうね。硬すぎんようにしよった
と思う。どうしても面接やけん堅くなりがちやけど、結構コミュニケーションみたいなところは、意識しとったな。

選考を受けるときのPoint☝️
☑︎軸に沿った逆質問を必ず行う。
☑︎逆質問の準備をしていく。
☑︎硬くなりすぎないように、コミュニケーションをとる。

面接で落ちないために。

画像6

___逆に、これやっとけばよかったなってことある?

会社に入ってのビジョンを考えとるって言ったけど、その会社においてのキャリアビジョンは具体的に考えといたが良かったなってまじで思った!

当時、考えてたキャリアビジョンは薄くて。
具体的に働いている様子をイメージして、自分はこんな風にキャリア進んでいきたいなみたいなところを考えてたが良かった。
自己分析の次のフェーズ(段階)に移っておくべきだったなって今では思う。

面接では、自己分析ばっかり聞かれると思ってたから、ガクチカとかばっか準備しとったけど、結局、働く様子を想像せんと、その会社に本当に行きたいかどうか分からんし。
ていう意味で、働くことをイメージすること。やな。
それもなるべく具体的に、本当に具体的に。

___どんくらい具体的にしとけばよい?

仕事の一連の流れを把握することやな。
dipの例を開示すると、
まずテレアポ。100件に1件くらいしかアポ取れないよというところを踏まえてね。
テレアポ後、実際に商談行って、商談するなかでこんなふうに契約をとって、
契約とった後は、広告作成でそのときも、きちんと型とかあって、プロフェッショナルの人に頼んだりもできる。
自分たちが考えるべきところは内容で、どんなに可愛くするかじゃなくて、何を伝えるかを意識してとか。あと、実際にアルバイトの人たちの様子を見に行って、インタビューしたりとか、というところで広告作って、提案して、また伸びなかったら、もう一回繰り返すみないな。

___けっこう具体的やね。
そこまでしとった方が良いと思ったのはなんで?

これは、明確に理由があって。
俺が行きたいって思った企業が、それができとる企業やったんよ。
選考中、受けてる中でもそれができてたところだし、それがわからなかったところは志望度が上がらんかった。

逆に、俺が選考に落ちた理由ってのが明確にあって、働いているときの自分を想像できてなかったんよ。未来を語れんかったんよ。

___聞かれた時にってことかな?

そうそう。働いたらこんな働き方してとかが面接とかで言えなくて。
結局自己分析だけで終わってた、てのがあって。
面接のためだけじゃなくて、本当に行きたいところ見つけるためにも、これは絶対にすべき!

___今、選考受けてる子たちにアドバイスするなら何かある?

さっきのことやな。完全に。
自己分析はある程度終わってると思うんよね。
その中で、実際に働いている様子をイメージしてほしい。

結局、どれだけ自己分析してもそれが合っとるかは分からんし、
働いてる人の様子とかインタビューの記事とかを読んだら、こんなところにやりがい感じるんだとかが載ってるわけで。
そこから仕事の流れを把握した上で選考進んだら、いいんじゃないかなと思う。

___イメージを具体化するためにどんなことを参考にすればよい?

普通にナビサイトの採用ページとか。
当時は見てなくて、蔑ろにしとったけど、働いとる人のインタビュー記事とかあるやん。
ああいうのは見て欲しいなというところ。

あと、わからんかったら、聞くことやな。
逆質問タイムをうまく使って、正直に「今働いているイメージがわかなくて、実際に顧客に関わる時の全てのプロセスを教えてもらっていいですか」とか。

選考に挑む前のPoint☝️
☑︎その会社に入ったときの働くイメージを具体的にする。
☑︎ナビサイトの採用ページをちゃんと見てみる。

今を一生懸命に過ごすことで、見つかるものがある。

画像7

___他にはある?

特にみんなに知ってほしいのは
今、一生懸命やってること、そこに出ている自分が自分の現在地やから、それを全力でやれば、強み弱みは出るっていうところ。
だから、自己分析わからん人はまず今やってることを一生懸命すると、自然と分かってくる。
就活に対する取り組み方でも自己分析できると思うんよね。

頑張りよったら、ここ自分の強みやなとかもわかってくるやろうし、
自己分析する内容がないとか、大したことやってきたことないとか言う人おると思うけど、
今からしようぜみたいな。
これは21卒向きというよりかは、22卒向きやけど伝えてあげたいと思う!

自己分析のPoint☝️
☑︎自身の就活に対する取り組み方にも着目する。(強み弱み・価値観を見つける)

人生をストーリー状で話せるようにしておく。

画像8

___伝えておきたいこと他はある?

あと、自己分析で大切やなって思ったのは、
自分の人生をストーリー状にして人に語れることやな。

どうしても自分史とか、モチベグラフをとっても、点で考えてしまっとるんよ。
だから、自分の人生なのに、なんでこれはこうなんとか聞かれた時に、前後の因果関係がつながってない時があるんよね。
この自分がいたから、こうなっててのがあるはずなのに、それを自分のなかで整理できてない。
面談やってる子のなかでも、意外と話せん子が多い

小学校でこれがあって、中学校でこれがあったから、高校でこれがあった。だから、これが1番モチベーション高いんだみたいな。
ていうのが、言えるようになるのが、この3月になるのが重要なことかもしれん。

未来のフェーズに移ってほしいっても言ったけど、
自分の人生をストーリー状に語れるようになることも、すごく重要だなって思う。

おれは強制的にさせられたことなんやけども、2月の逆求人のプレゼンでけっこう整理できた。
お前の人生3分で教えてよって時に、大事なポイントだけ言えること、みたいなのはすごく重要だなって思う。

___整理できてないと言えんもんね。

そうね、整理できてないとできんし、ターニングポイント押さえてないと言えんっていう。それが、意外と繋がってたりするからさ。

選考に挑む前のPoint☝️
☑︎人生をストーリー状で話せるようにしておく。

就活生へ向けて。

画像9

___最後にメッセージお願いします!

頑張れ!!

っていうのは嘘やけど、笑

みんな自己分析はある程度終わっとると思うけん、これからはけっこう楽しんで想像していいんじゃないかなと思ってて、この企業入ったら、こんなことできるわとか。

今の時期って追い込まれがちやからこそ、そっちの発想って大事やと思うんよね。
この企業に行ったときの楽しさを想像するみたいな。
ここ行ったらこういうの面白そうやなとか、ていうのを逆に考えてほしいかな!

今まで全部理詰めでロジックで考えてきて、もう頭が疲れとるやろうけん。
息抜きとしてでいいけん、そういうの考えたら、自然とそれがキャリアビジョンにつながるやろうし、ちょっと楽にする方法かなと思っとる!

最後に

今回のインタビューは以上になります!!
いかがでしたか??

今回のインタビューで私が感じたのは、未来のことを考えることの重要さです。
私も、選考を受けていくなかで幾度となく、将来ビジョンについて聞かれることがありました。

私もこの時期は、将来のことを考えるようにしていました。この会社に入ったら、こんなふうになるのかなぁとか、こんなライフプランで過ごしたいなぁを
楽しみながら、将来について考えてみてください😊

そしてこの自己分析体験談シリーズは、今回で終了となります!!
今まで見ていただきありがとうございました🌷
これまでインタビューしてきた先輩によっても違ったように、自己分析の方法や選考に対する考え方は様々です。
自分にあった自己分析や、選考の受け方を見つけてみてくださいね。

それでは!ありがとうございました🌱

一緒に運営として活動してみませんか?
▼申し込みはこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/1OgwhK3i58vkKapxvK2XzjUr-Jc2TvNyAt_a_uKes-t4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?